4月北陸出張 鉄道撮影記 番外編 | Persimmon's Cafe

Persimmon's Cafe

ようこそ、柿の喫茶店へ。

私の趣味・日常中心のブログです。
只今ハマり中の鉄道写真・鉄道模型の事を中心に綴ってます。

(2018.5.1開店)

番外編というわけでもないのですが、出張の帰りに空港のお土産屋で見つけたもの。

 

 

 

ドラえもんトラム
 

子供向けのオモチャなのかな?と最初は思いましたが、高岡市の方で実際に走るトラムらしいのです。

 

手に取り外箱を繁々と見るとトミーテックの鉄コレだったんす。

 
自分の土産に即購入ニヤリ  
私自身の初鉄コレですチュー
 
大の大人が見てもカワイイと思える
 
流石はドラえもん爆笑
 

実車は富山県高岡市の万葉線で走っており、ドラえもんの作者である藤子・F・不二雄氏が生誕し少年時代を過ごした地がこの高岡市であり、代表作のドラえもんの生誕100年前(201293日)を記念して、この路面電車が登場したとの事。

 

このドラえもんが2112年に生まれその100年前を記念するという設定が面白いですよね。

 

この情報を知っていればドラえもんトラムの撮影に行ったのですが後の祭りでした笑い泣き

 
次回行く時は近くまで行っている訳で実車を必ず撮影したいですね。
 

で、鉄コレのドラえもんトラムですが、これが動力化が可能と。

 

コレクションとして取っておくか、動力化して実際に走らせるか結構悩んでます。

 

とうせならコレクション用にもう一台欲しい位です。

 

動力化するならやはりワイドトラムレールも欲しいし、富山に通ってるお陰で路面電車に興味を持つようになり他の車輛も欲しくなってしまってます。

 

折角なのでドラえもんトラムが走る姿を見たいのですよー爆笑

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村