今年の湿度対策 | ヒートショックのない家を建てる

ヒートショックのない家を建てる

高齢の母のために考えた家を建てた経験を通して、注文住宅全般、特に換気関係について考えます。

 今年も湿度が気になる季節が近づいてきました。
 この家が建ってから6年経ちます。毎年梅雨時の湿度を下げるために、色々な対策をしてきましたが、中々満足のいく結果が得られていません。


 この6年でいろいろ試してわかってきたことがいくつかあります。


 一つは、今使っているPanasonicのエアコンの特性です。


 効率良く除湿をする方式としてF式と呼ばれているものがあります。
 これは風量を落として冷房することによって除湿能力を上げる方法です。
 この方式は理にかなっていて、私も今までこの原理を使っていました。


 しかし、今使っているPanasonicのエアコンでは中々十分な除湿ができずにいました。
 昨年、風量を1段階上げたところ除湿能力が上がることに気づきました。
 もちろん、風量を上げると温度は下がってしまうので良くはないのですが、風量が少なければ少ないほど除湿能力が上がるということでもないことがわかりました。


 これはF式が間違っているということではなく、Panasonicのエアコンの制御によるもののようです。
 これがわかったので、今まであまり使っていなかった「風量自動」にしてみました。
 すると除湿能力は風量最小よりも明らかに高いことがわかりました。
 しかし、このままだと温度を20℃ぐらいまで下げなければならず、実用的ではありません。


 実は風量最小で設定温度20℃にして使っていたこともあるのですが、この場合は部屋の温度が下がりすぎるので、部屋のエアコンを暖房にして適温まで上げていました。
 これはこれで快適だったのですが、床下が冷えすぎて床下の相対湿度が下がらないという問題がありました。
 除湿の一番の目的は床下の相対湿度を60%以下にすることにあったので、部屋は快適でも床下の湿度を下げることにはなりません。
 床下は温度を上げる方向にしたいのです。


 そこで、空調室を2分割して片側を外気導入(換気)+エアコン除湿で20℃にして、もう片側を小屋裏の温度が高い空気(26℃ぐらい)にして、この2つを混合して利用するように変更しました。
 風量は全部で600㎥/h、内外気導入が150㎥/hですので、エアコン除湿した空気が150㎥/h20℃、小屋裏スルーの空気が450㎥/h26℃ですので、混合すると理論的には600㎥/h25℃の空気になります。
 この温度なら快適ですし、湿った外気は十分除湿されるので、湿度も下がりそうです。
 

 もう一つは、お風呂の換気です。


 お風呂に入った後、浴室のカビの発生を防ぐために換気をして浴室を乾かします。
換気すると浴室の湿気は排気できるのですが、それと共に湿った外気も入ってきます。
 毎回これを30分ぐらいしているのですが、この湿気の流入を防げれば、室内の湿度の上昇を少なくすることができます。


 そこで「風呂CF」の登場です。
 「風呂CF」というのは家内部の循環によって浴室を乾かすものです。
 これは以前から「緑の家」が提唱していて、私も何年か前から知っていて、採用を検討していました。
 今年の冬、お風呂に入った日の朝の室温が低いことに気づいて、この原因が浴室の換気であることがわかり、「風呂CF」が冬にも効果がありそうだと思い、冬の電気代の節約も兼ねて採用することにしました。
 

 更にもう一つ、リビングのエアコンの更新です。


 既存のPanasonicのエアコンは除湿能力が低いので除湿能力の高いものに更新をしたかったのですが、購入して10年以下のエアコンを更新するのは気が引けていました。


 これとは別に、倉庫が湿気るので、倉庫に保管している衣類が朽ちてしまうという悩みを母から聞いていました。
 以前から倉庫にカライエを設置する計画をしていましたが、カライエの除湿能力があまり高くないこともあり、実現には至っていませんでした。
 除湿能力が一番高いのはエアコンだということはわかっていたので、倉庫の除湿にエアコンを使うこと考えたときに、リビングの既存のエアコンを移設することを思いつきました。
 リビングの既存のエアコンを倉庫に移設して、リビングに新しいエアコンを入れるというのなら10年経っていないエアコンを更新するのもあまり気になりません。


 これでリビングのエアコンを更新する口実ができました。
 6年も経てば除湿能力も上がっていると思うので、これに期待しています。


 この3つの対策で今年の梅雨に床下の相対湿度60%以下を達成できればと期待しています。
 結果はまたこのブログで報告しようと思っています。
 報告がなかったら、失敗したと思ってください。

 ブログの更新が半年以上滞ってしまいました。
 年のせいか、ブログを書くことが億劫になってしまっています。私の場合、ブログを書くのは結構体力がいるようです。
 最近は休日にしないといけないことが中々こなせず、仕事を減らして、休日を増やしたいと思うようになりました。

 老化だけでなく、年金がもらえるようになったのも原因の一つかもしれません。