三朝温泉花湯まつりの花火 Part-1 | 四季の彩り

四季の彩り

四季の魅力を感じ撮り、私なりの表現で発信していきます

今年も花火の季節が始まった

 

 

いつも花火の最初は

三朝温泉から(^^♪

 

 

 

GWが始まって

4月27日に

三朝温泉 日本遺産花火があったのだが

観光客も多くて

駐車場所に困ると思い

撮影は断念した

 

 

 

そして

 

“三朝温泉花湯まつり”

 

が始まり

花火が打ち上げられることになったのだが

やはり撮影は断念していたが

我慢できなくて

かなり早くに出掛けて

駐車スペースを確保した

 

 

打上げは

20時20分の予定である

 

 

 

 

 

 

 

早めに撮影場所を確保して

三脚にカメラをセット完了

 

今夜もカメラは3台である

 

メインカメラは縦構図で

サブは横構図で準備完了である

 

カメラにはそれぞれにレリーズをつなぎ

タイマーによる自動撮影である

 

もう1台は

手動での撮影で

“アート花火”撮影である

 

 

 

いつも10分前くらいに

始まるよ~と

合図の花火が上がるのだが

 

20:10

 

その合図の後に

花火本番が始まってしまった

 

 

大慌てで

それぞれ少し離れたところにセットした

カメラのレリーズを作動させ

“アート花火”の撮影も始める

 

 

気持ちがどきどきで

上手くレンズ操作が出来ていない

 

 

 

 

 

 

 

この花火の撮影は

最初に構図などもセットして

後はタイマーに従って

シャッターが切れるだけである

 

だから

最初に構図などを失敗すれば

それで終わりであるが

打ち上がる場所なども

ほぼ予想通りで

撮影することが出来た

 

 

 

 

 

 

田舎の花火なので

有名な花火の様に

豪華で

たくさんの花火が一緒に打ち上がることはないが

これでも十分に楽しめている

田舎人である(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで半分くらいの花火であるが

打ち上がっている間中

 

“アート花火”撮影は

一発一発に

レンズを操作しながら

出来上がりの作品を楽しみに

頑張って撮影している

 

 

 

2台のカメラの設定は

 

F 8.0

15秒

ISO 100

 

 

 

 

〔2024.5.4  撮影〕