意識改革×正しい勉強方法=楽々合格♡

 

必修47点以上
ボーダーライン+20点以上で
楽々合格を目指す☆
現役看護教員による
看護師国家試験対策講座

 

 

オリジナルメゾット

【わたなべ華式勉強法】で

今まで320人以上の学生が

看護師国家試験に合格♡

 

わたなべ華の自己紹介はこちら

 

 

わたなべ華式勉強法の実績

■ 30歳代×フルタイム勤務×国試6度目の挑戦

第112回 看護師国家試験

必修45点、一般状況154点で合格

 

■ 30歳代×看護学校3年生×2児の週1ワーママ

必修32点、一般状況142点

必修47点、一般状況179点で合格

 

■ 40歳代×通信制2年生×フルタイム3交代のワーママ

必修36点、一般状況159点

必修42点、一般状況168点で合格

 

■ 20歳代×既卒学生×3交代助手勤務

必修42点、一般状況144点で不合格

必修48点、一般状況183点で合格

 

■ 30歳代×看護学校3年生×主婦

必修39点、一般状況150点

必修49点、一般状況192点で合格

 

■ 20歳代×看護学校3年生×シングルマザー

必修36点、一般状況161点

必修48点、一般状況181点で合格

 

その他、

■ 2年次実習不合格⇒3年次実習オールA

■ 1年次単位未修得⇒3年次学年TOP10入り

■ 2年次 73位/75位⇒3年次 24位/75位

 

国試後のご感想はこちら

合格の喜びの声はこちら

 

 


 

 

だって人間だもの

 

時にはやる気がしないことだってある

国試対策にだけ集中できない時もある

計画通りに勉強が進まないこともある

気持ちばかり焦ることもある

 

そんなとき、

 

「なんて自分は意志が弱いんだ」

「今日も勉強できなかった…」

「やっぱり自分は国試に合格できないかもしれない」

 

と、自分を責めていませんか?

 

思うように勉強が進まないのは

あなたの意志だけが問題ではないかもしれませんよ

 

 

 

思うように勉強が進まないとき、

自分の意志の弱さを感じていませんか?

 

でも、

それはもしかすると

食事や睡眠が十分でないことが原因かもしれません。

 

実は、

食べ物と眠りが集中力ややる気に大きな影響を与えるんです

 

勉強に特に大切な栄養素には、以下のようなものがあります:

 

ビタミンB群:エネルギーを生み出すために必要です。

豚肉、卵、牛乳などに含まれています。

 

鉄分:酸素を運ぶために重要です。

ほうれん草やレバーに多く含まれています。

 

オメガ3脂肪酸:脳の働きを助けます。

魚、特にサバやサーモンに豊富です。

 

これらの栄養素が不足すると、

エネルギーが不足して集中力が低下したり、

疲れやすくなったりします。

 

当たり前のことかもしれませんが

栄養バランスの取れた食事を、

毎回は難しくても

何回かに1回は意識してみませんか?

 

 

次に、睡眠の質も重要です

 

質の良い睡眠を取ることで、

記憶力が向上し、気持ちが安定します

 

睡眠の質を高めるためには、

 

規則正しい生活リズム:毎日同じ時間に寝て、

同じ時間に起きる

↑正直…難しいですよね…

 

寝る前のリラックスタイムスマホやパソコンの画面を見る時間を減らし

本を読んだり、軽いストレッチをしたりしてリラックス★

↑勉強以外の本ね!

 

快適な寝環境:暗くて静かな部屋で寝るよ

 

全部は難しくても

簡単なことから始めてみましょ★

 

食事や睡眠が整うことで、勉強にも集中しやすくなり、

やる気も自然と出てくるはずです。

 

それでも、なかなか生活の改善が難しいという方は

サプリメントやアロマを取り入れてみませんか?

↑私はこれで整えています

 

頑張っている自分を大切にしながら、

一歩一歩前進していきましょう!

応援しています!

 

 

 

 

サプリやアロマなど

各種お問い合わせはこちらの公式LINEから↓↓↓

 

 

 

 

合格するためには

今、やるしかないです

 

注意基礎知識が曖昧

注意周辺知識をつける勉強法がわかない

注意国試まで頑張っていけるか不安

注意誰かのサポートが欲しい

 

 

1つでも当てはまる方は

今すぐ公式LINEから

「合格」と送ってください

 

個別アドバイスをさせていただきます♡

 

公式LINEはこちら↓↓↓

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今年度【わたなべ華式勉強法】を受講し

国試を受けた学生さんの結果↓

 

 

 

 

↑既卒生さん

卒業校の先生がずっと見守ってくださっていて

今回、合格の報告に行ったときのやりとりを

教えてくださいました♡

 

 

 

 

 

 

イベント・セミナー・勉強会

各種先行告知&予約は

公式LINEから

 

 

★人気記事★

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

はな