意識改革×正しい勉強方法=楽々合格♡

 

必修47点以上
ボーダーライン+20点以上で
楽々合格を目指す☆
現役看護教員による
看護師国家試験対策講座

 

 

オリジナルメゾット

【わたなべ華式勉強法】で

今まで300人以上の学生が

看護師国家試験に合格♡

 

わたなべ華の自己紹介はこちら

 

 

わたなべ華式勉強法の実績

■ 30歳代×フルタイム勤務×国試6度目の挑戦

第112回 看護師国家試験

必修45点、一般状況154点で合格

 

■ 30歳代×看護学校3年生×2児の週1ワーママ

必修32点、一般状況142点

必修47点、一般状況179点で合格

 

■ 40歳代×通信制2年生×フルタイム3交代のワーママ

必修36点、一般状況159点

必修42点、一般状況168点で合格

 

■ 20歳代×既卒学生×3交代助手勤務

必修42点、一般状況144点で不合格

必修48点、一般状況183点で合格

 

■ 30歳代×看護学校3年生×主婦

必修39点、一般状況150点

必修49点、一般状況192点で合格

 

■ 20歳代×看護学校3年生×シングルマザー

必修36点、一般状況161点

必修48点、一般状況181点で合格

 

その他、

■ 2年次実習不合格⇒3年次実習オールA

■ 1年次単位未修得⇒3年次学年TOP10入り

■ 2年次 73位/75位⇒3年次 24位/75位

 

国試後のご感想はこちら

合格の喜びの声はこちら

 

 


 

 

状況設定問題だけでなく

問題を解く上では

 

読解力が不可欠

 

この力の有無で点数は左右されます

 

特に、

今年度の113回看護師国家試験の問題を見ていると

問題の意図を読み取る力は

本当に必要だと思いました

 

残念ながら

読解力はすぐには身につきません

 

だからこそ

1日でも早く

読解力強化を含めた国試対策を始めましょピンクハート

 

 

国試では基本的に必修問題は

短文で出題され、選択肢は単語または短文の傾向が主です

 

一方、

一般問題や状況設定問題は

文章が長くなり

その中から

 

必要な情報抽出する

問題の意図をくみ取る

 

ことが必要となります

 

 

読解力が高ければ、

問題の本質を把握

正確な解答を導くことができます

 

また、問題を解く以前に

テキストの文章を読み取り理解する必要があります

 

そのためにも読解力は必要なのですが

 

残念ながら

この力はすぐにはつきません

 

だからこそ、

毎日自分の好きなSNSばかり見るのではなく

新聞を読んだり小説を読んでみることをオススメします

 

ここでポイント!

ネットニュースは時事問題のヒントになるのでいいのですが

国試は紙媒体で出題されますので

 

紙媒体+タイムリーは時事問題がわかる

新聞

がオススメです


 

 

今回(113回)のように

2段階思考が必要な問題や

言葉の正しい理解、

テキストの読み込みが必要な問題が

多数出題される国試の場合には

 

本当に本当に時間が必要ですし

正しく問題の本質を把握することが

合格には大切なことだと思います

 

さらには

自分が読み取った文章の意図は

正しいか?を確認していく作業も必要です

 

第114回看護師国家試験に合格したいなら

1日でも早く対策を始めましょう

 

早すぎるということはありません

時間はあっという間に過ぎてしまいますよ

 

 

第114回国試に対する相談やブログの詳細を知りたい方は

公式LINEより「合格」ご連絡くださいね♡

 

 

 

 

合格するためには

今、やるしかないです

 

注意基礎知識が曖昧

注意周辺知識をつける勉強法がわかない

注意国試まで頑張っていけるか不安

注意誰かのサポートが欲しい

 

 

1つでも当てはまる方は

今すぐ公式LINEから

「合格」と送ってください

 

個別アドバイスをさせていただきます♡

 

公式LINEはこちら↓↓↓

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今年度【わたなべ華式勉強法】を受講し

国試を受けた学生さんの結果↓

 

 

 

 

↑既卒生さん

卒業校の先生がずっと見守ってくださっていて

今回、合格の報告に行ったときのやりとりを

教えてくださいました♡

 

 

 

 

イベント・セミナー・勉強会

各種先行告知&予約は

公式LINEから

 

 

★人気記事★

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

はな