亀ヶ谷切通(神奈川県鎌倉市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

場所 神奈川県鎌倉市山ノ内、扇ガ谷

 

鎌倉七口の一つで、国指定史跡です。

 

長寿寺の脇が入り口。

長寿寺の門。
昔はこちらが正面だったのかな。

登って行きます。

木が生い茂る。

約3分ほどで坂の頂上。
大分掘ってしまって低くなっている。
脇は岩が崩れてこないように板塀やフェンスが建っている。

説明板。

国指定史跡【亀ヶ谷坂】

この道は、扇ガ谷と山ノ内とを結ぶ、亀ヶ谷坂と呼ばれる切通です。
切通とは、山を切り開いて造られた道のことで、交通を容易にするとともに、防御の拠点ともなっていました。
亀ヶ谷坂が造られた正確な時期はわかりませんが、13世紀の中ごろには切通として整備されていたようです。
『吾妻鏡』によれば、幕府が鎌倉市中の7箇所の商業区域の1つとして「亀谷辻」を指定しており、建長寺や円覚寺などの大寺院が建立された山ノ内と、鎌倉市中を結ぶ亀ヶ谷坂は、経済的にも、軍事的にも、重要な場所だったことがわかります。
江戸時代には「鎌倉七口」の1つに数えられるようになり、現在も生活道路として利用されています。
                                     
平成24年3月
鎌倉市教育委員会

 

生活道路として利用されているが、車止めがあるので車は進入出来ない。

すごい門ですね。

少し進んで振り返る。
緩やかで歩きやすい坂。

田中智学師子王文庫跡碑。
日蓮信者の田中智学が建てた師子王文庫があった。

この辺りから住宅地になっていく。

そして、海蔵寺の岩船観音堂で終点。

かつては亀が引き返すほど急坂だったと云う亀ヶ谷切通でした。