善照寺砦(尾張国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2012年 2月 5日(日)曇
難易度 ☆
場所   名古屋市緑区鳴海町字砦

 

今川義元との戦いの際に織田信長が鳴海城を囲むように築いた三砦の一つです。

 

中島砦から案内標識に沿って東南方向へ進みます。

イメージ 1

善照寺砦付近は丘陵。

イメージ 2

丘陵の東端に善照寺砦はありました。

イメージ 3

砦跡は砦公園となっています。

イメージ 4

行ってみる。

イメージ 5

最上段へ。

イメージ 6

説明板。

イメージ 7
【善照寺砦跡】

永禄2年(1559)、今川方の猛将岡部元信が守る鳴海城に備えて、織田信長が築いた三砦の一つである。
永禄3年桶狭間の戦いのころには、佐久間右衛門と舎弟同左京亮が守っていたが、5月19日、桶狭間に今川義元を奇襲する直前、信長はこの砦の下に兵を結集したといわれる。

名古屋市教育委員会

 

善照寺砦跡から桶狭間方面を見る。

イメージ 8

公園内に建つ鳴海絞りを広めた三浦玄忠の慰霊碑。

イメージ 9

砦公園を後にする。

イメージ 10

砦は一辺50mの堀と土塁を巡らせた館型であったと云う。

イメージ 11

今度は丘陵の西端にあった鳴海城へ向かいます。

イメージ 12

 

(おまけ)

 

坂の途中にあった万福寺歴代の墓。

イメージ 13

万福寺は墓地より南西に約100m行った所にある。
山号は三井山。

イメージ 14

説明板。

イメージ 15

本堂。
明治6年に鳴海小学校の仮校舎として使用されたという。

イメージ 16

万福寺の東側、

イメージ 17

浄泉寺との間の道。
最初は鳴海城の堀跡かと思った。
(鳴海城はもっと西でした。)

イメージ 18

坂を登った所にある鳴海小学校。
校庭にある山は鳴海城の櫓台かと思った。
(これも勘違い。)

イメージ 19

小学校の南西にある圓龍寺。

イメージ 20

由来。
元は善照寺で砦公園の地にあったが、桶狭間の合戦後に花井屋敷と呼ばれたこの地へ移転したと云う。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/2/a/2a2655af.jpg

本堂。
善照寺の頃は法隆寺に匹敵する程立派な七堂伽藍の寺院だったとか。

イメージ 21

圓龍寺から鳴海宿を見下ろす。
この地は鳴海廃寺跡でもある。

イメージ 22

圓龍寺の建つ地は鳴海城の東南隅付近とか。