蓬莱橋(静岡県島田市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

場所 静岡県島田市宝来町

 

時代劇にでも出てきそうな橋です。

 

イメージ 1
【蓬莱橋の歴史】
1869(明治2)年7月、最後の将軍徳川慶喜を護衛してきた幕臣達が大井川右岸にある牧之原を開拓し、お茶を作り始めた。
当初は大変厳しい環境の中て、筆舌にはつくせない苦労の連続だったが、そのかいがあって順調に茶栽培が営まれ、生活が安定するに従って、島田の方へ生活用品や食料品を買いに出かけるようになってきた。また、島田の方からも初倉に山林、原野の開墾のため出かけるようになったが、大井川を小舟で渡らなければならず、大変危険なことだった。
そこで、厚田宿の開墾人総代達は、時の静岡県令(現在の知事)に橋をかける願いを出し許可され、1879(明治12)年1月13日に完成した。
しかし、木橋のため大井川の増水のたびに被害を受けてきたので1965(昭和40)年4月にコンクリートの橋脚に変え、今日の姿となった。
現在の蓬莱橋は、全長897m(平成9年12月ギネス認定「世界一長い木造歩道橋」)、通行幅2.4mであり、大井川の自然と一体となった木橋として全国的にも有名な観光名所となっている。
(現地説明板より)

 

蓬莱橋はJR島田駅から約20分くらい歩いたところにあります。

イメージ 2

長~い木造の橋です。

イメージ 3

世界一長い木造歩道橋としてギネス認定されています。

イメージ 4

全長897mを徒歩で渡るので、先にトイレに行きましょう!

イメージ 5

よっといれ(笑)

イメージ 6

さぁー渡るぞ!

イメージ 7

ちょっと待った!
この橋は有料です。
渡る前に料金所で100円払います。
(料金所は18時で閉まってしまいます。)

イメージ 8

対岸がはるか遠くに見えます。
本当に長いです。

イメージ 9

橋から東を見る。
島田大橋が見えます。

イメージ 10

橋から西を見る。
大井川は大きな川ですね。
遠くに諏訪原城が見えました。

イメージ 11

5分ちょっとでど真ん中に到着。

イメージ 12

ど真ん中から今来た橋を振り返る。

イメージ 13

ど真ん中から先を見る。

イメージ 14

一部補修の跡が見られました。

イメージ 15

下には丸太が転がっていました。

イメージ 16

ようやく対岸が見えてきました。

イメージ 17

10分くらいで渡り切りました。

イメージ 18

対岸の案内図。

蓬莱吉祥天女。

イメージ 19

説明板。

イメージ 20

蓬莱の意味。

イメージ 21

蓬莱の島台???

イメージ 22

対岸から見た蓬莱橋。

イメージ 23

無病息災、長寿を願いまた渡ります。

イメージ 24

何だか良く解らないので急いで帰ります。
18時を過ぎると帰れなくなってしまう…

イメージ 25

18時に間に合いました。
往復で100円でした。

イメージ 26

蓬莱橋を下から見る。

イメージ 27

真下から。

イメージ 28

横から。
木造なのにこんな長い橋が維持されているのは凄いです。

イメージ 29

 

(おまけ)

 

大井川の治水。
大変な事業だったんですね。

川沿いのマラソンコースには200m毎にこのようなものが建っています。

イメージ 30

東海道五十三次の宿場町の碑と説明板です。
ちょっと歩いて見ましたがすぐに疲れてしまいました。
200m×53=10.6km
石碑に釣られて走り出したら大変です。

 

名所旧跡(目次)へ戻る