(もどる)
長浜城は、JR長浜駅の西側にあったのですが、城下町は東側にありました。
城下町の絵図。
このような石碑で囲まれています。
駅前の秀吉と三成。
説明板。
長浜城外堀跡の碑。
外堀が随所に残っています。
南側の外堀跡。
増田長盛屋敷跡。
マスカット珈琲店の方が気になった。
長浜で一番古い珈琲店だそうです。
所在地 滋賀県長浜市大宮町2-9
山号 長尾山
宗派 日蓮宗
本尊 大曼荼羅
創建 天文年間
開基
羽柴秀勝の墓がある。
元は本堂の裏にあったらしい。
説明板。
本堂は茶店みたいだった。
火事で焼失し仮本堂だという。
秀勝の肖像画が残っていたが一緒に燃えてしまった…
残っていれば重要文化財だった。
もったいない。
外堀跡へ戻る。
外堀沿いに大手門があった。
城下町に造られた大手門通り。
黒壁の店が建ち並ぶ。
このあたりの雰囲気がいいですね。
長浜ラーメンの店があった。
詐欺だ!
長浜違いで、この長浜は博多の長浜だ。
でも、おいしかったらいいか。
結構人が入っているようだった。
(皆、勘違いしていたりして…)
江戸時代は約5,000人住んでいたんですね。
曳山博物館。
毎年4月に開催される長浜曳山祭は、祇園祭、高山祭と並んで、日本三大山車祭に数えられる。
熊谷直実。
静御前。
弁慶。
長浜曳山祭と何か関係があるのでしょう。
隣の四居家は観光情報センターになっている。
長浜は近世城下町のルーツらしい。
ここで、歴女が大挙してやってきて、カードをもらっていた。
まず、三成手形という、市内の観光名所の入館パスポートを購入。
すると、武将の絵の入ったカードが市内の観光名所に置いてあって、入館時にもらえるらしい。
集めたからといって、何かもらえる訳ではないようで、好きな武将のものを集めているらしい。
へぇ~、どうなっちゃったんでしょう。
おおてばし。
京都の木屋町みたい。
わかどり西京焼。
お雑煮は、すましの関東風より、西京味噌を使った関西風が好きですが、その味噌で焼いた焼き鳥。
うまそう。
やっぱりうまかった。
大手門通りを抜ける。
寺院(目次)へ戻る