金川城 その2(備前国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

もどる

 

本丸にある縄張図をもう一度。

堀切1本目を越えて、

イメージ 1

北の丸へ登る。

イメージ 2

北の丸跡。

イメージ 3

櫓台と石垣?
と思ったら岩だった。

イメージ 4

櫓台(?)から北の丸を見る。

イメージ 5

切岸。

イメージ 6

下りて行く。

イメージ 7

白水の井戸へ向かう。

イメージ 8

滑りやすい斜面を慎重に下りて行く。

イメージ 9

白水の井戸。

イメージ 10

水は枯れていた。

イメージ 11

白水の井戸から東側斜面を見下ろす。

イメージ 12

また攀じ登る。

イメージ 13

本丸北側の堀切。

イメージ 14

天守の井戸へ。

イメージ 15

本丸北側櫓台下。
崩れた石垣かな。

イメージ 16

反対側にも。

イメージ 17

天守の井戸。

イメージ 18

覗いてみる。
やはり水は枯れていた。

イメージ 19

山城でこんな立派な井戸は見たことないなぁ。

イメージ 20

いよいよ本丸へ。

イメージ 21

本丸北側の石垣。

イメージ 22

本丸到着!

イメージ 23

本丸北側の櫓台跡。
少し高くなっている。

イメージ 24

櫓台跡から本丸を見る。

イメージ 25

本丸南側へ。

イメージ 26

城址碑と慰霊碑。
ここに縄張図も。

イメージ 27

城址碑。

イメージ 28

城址碑に書かれている内容を写したもの。

イメージ 29

虎口へ。

イメージ 30

石が散乱。

イメージ 31

本丸を振り返る。

イメージ 32

本丸1の門。

イメージ 33

本丸1の門を振り返る。

イメージ 34

1の門の先に2の門。
枡形になっている。

イメージ 35

本丸2の門。

イメージ 36

二の丸へ進む。

イメージ 37

本丸を振り返る。

イメージ 38

本丸と二の丸の間は土橋のような細長い地形。

イメージ 39

下に帯郭。

イメージ 40

帯郭へ下りてみる。

イメージ 41

石垣発見!

イメージ 42

戻って二の丸へ進む。

イメージ 43

往時は石垣があったのだろう。

イメージ 44

二の丸。

イメージ 45

北側の土塁。

イメージ 46

二の丸中央にある杉の木の井戸。

イメージ 47

やはり枯れていた。

イメージ 48

二の丸南端へ。

イメージ 49

二の丸南端。

イメージ 50

南端からの眺め。

イメージ 51

二の丸を振り返る。

イメージ 52

二の丸を後にする。
この辺りも石が散乱。

イメージ 53

二の丸東側斜面。

イメージ 54

石垣があったのだろう。

イメージ 55

瓦葺の建物もあったのだろう。

イメージ 56

二の丸を下りた所に出丸がある。

イメージ 57

千鳥坂を下りて行く。

イメージ 58

二の丸側の登城口。
交差点のすぐ北にある。

イメージ 59

下りた所にある御津支所。

イメージ 60

ここに金川陣屋があった。
南面に石垣が残る。

イメージ 61

この辺りが城下町の中心だったのだろう。

イメージ 62

心像図のような石垣と櫓の建つ近世城郭だったと連想出来る金川城でした。