池田屋騒動の址(京都市中京区) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

場所 京都市中京区三条通河原町東入中島町82 申和三条ビル

 

明治維新に大きな影響を与えた池田屋事件の起きた場所です。

 

【池田屋騒動の概要】

池田屋騒動の址は、三条小橋の旅籠「池田屋」があったところで、幕末維新において、潜伏していた長州藩の尊皇攘夷過激派を新撰組が襲撃し、多数の死傷者と逮捕者を出した池田屋騒動が起こったところです。

池田屋で、古高俊太郎の奪還の会合のために潜伏していた長州藩の尊皇攘夷過激派約30名を、新撰組が襲撃し、多数の死傷者と逮捕者を出しました。

この事件により、長州藩の強硬派が討幕機運を高め挙兵し、蛤御門の変(禁門の変)を引き起こすことになりました。

また、新撰組が一躍有名になった事件でもあります。

現在、旅籠「池田屋」の跡地には、海鮮茶屋「池田屋」はなの舞(居酒屋)となっています。
(以前はパチンコ屋だったんだけど… こっちの方がいいですね。)

イメージ 1

入り口に池田屋騒動之址を示す碑が建っています。

イメージ 2

また詳しい説明板も掲示されました。

昔はこんな旅籠だったとか。

イメージ 3

龍馬ブームのためか、このような説明板が設置されることは大変いいですね~。
売上倍増かも。

 

京の名所旧跡(目次)へ戻る