坂本龍馬寓居之址(京都市中京区) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

場所 京都市中京区河原町三条下ル一筋目

 

こんなところに龍馬の定宿があったとは。

 

坂本龍馬は、創業から280年になる老舗の材木商『酢屋』の2階を京都での定宿とし、海援隊本部を置いた。
現在も、そのままの姿で残っている。
店の前には碑が建っています。

イメージ 1

酢屋ってお酢の店ではなく、材木屋なんですね。
酸っぱくなくてヨカッタw
活動の拠点になった2階はギャラリー龍馬になっている。
行ってみる…

イメージ 2

え~ 有料なの

何があるか解らない入館料が600円。
寺田屋の400円より高い。
(本物だから高いのかな?)
止めました。
よって、詳しくは酢屋HPをご参照。
京都に来ると、どこに入るにもお金が掛ってしょうが無い。

 

(おまけ)

 

おなじ通り(ここも龍馬通りと言っているらしい)で見つけたらーめん屋。
あのオッサンはとうとうこんなことを始めたんかー!

イメージ 3

おやじギャグか?

イメージ 4

おいしいのかなぁ?
何か、「川藤のらーめん」と聞くと食べる気しないけど…

 

京の名所旧跡(目次)へ戻る