横須賀城 その2(遠江国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

もどる

本丸西面石垣。

イメージ 1

本丸南斜面中段遺構説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_102?1360794302_

南下区域遺構説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_103?1360794302_

南下区域には南下門がありました。

イメージ 2

南下門跡遺構説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_104?1360794302_

石垣の石が特徴的ですね。
よく崩れないものだと感心。

イメージ 3

三日月池。

イメージ 4

三日月池北側中段遺構説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_105?1360794302_

本丸を見る。

イメージ 5

三日月池の北には北の丸がある。
北の丸から見た本丸。

イメージ 6

北の丸建物跡石列遺構。

イメージ 7

説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_106?1360794302_

北の丸溝状石列遺構。

イメージ 8

説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_107?1360794302_

北の丸地覆石溝状石列遺構。

イメージ 9

説明板。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e7/31/kanezane/folder/1510034/img_1510034_61181498_108?1360794302_

北の丸から見た松尾山。

イメージ 10

松尾山の様子。

イメージ 11

北側と東側には深い空堀があります。

イメージ 12

東大手門跡から出る。

イメージ 13

さようなら横須賀城。
石垣の石が特徴的な城でした。