100 安土城 その2(滋賀県) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

もどる
また石仏。
イメージ 1
伝前田利家邸説明板。
イメージ 2
続き。
イメージ 3
虎口の様子。
イメージ 4
説明板。
イメージ 5
発掘の様子。
イメージ 6
現在はこんな様子で良く解りません。
イメージ 7
石垣は残っているようです。
イメージ 8
階段を登ってみる。
イメージ 9
木樋が発見されたとか。
イメージ 10
う~ん、良く解らん。
イメージ 11
向かい側は伝羽柴秀吉邸。
イメージ 12
櫓門が建っていたとか。
イメージ 13
こちらは石垣が凄い。
イメージ 14
通行止めですが、階段まである。
イメージ 15
説明板。
イメージ 16
上段の郭。
主殿が建っていた。
イメージ 17
その説明板。
イメージ 18
発掘の様子。
イメージ 19
かつてはこんな感じだった。
凄いですね。
イメージ 20
伝羽柴秀吉邸を見下ろす。
イメージ 21
その向かいで、伝前田利家邸の上は伝徳川家康邸と言われています。
石垣。
信長時代と江戸時代の2種類の石垣が見られるそうですが、良く見なかった…
イメージ 22
現在は摠見寺があって、入れませんでした。
イメージ 23
大手道を振り返る。
しかし、大手の両脇に、秀吉・利家・家康というのは、この時代を考えるとちょっと無理があるように感じます。
後世に付けられたのではないでしょうか?
イメージ 24
また石仏。
このあたりは石仏だらけ。
イメージ 25
このあたりから大手道が折れ曲がる。
イメージ 26
伝武井夕庵邸
イメージ 27
石垣が残る。
イメージ 28
その上が伝織田信忠邸。
ここで真直ぐ行けば、本丸へ。
左に行けば、摠見寺から百々橋口へ。
イメージ 29
本丸への階段。
また真直ぐ。
お寺の参道見たいです。
イメージ 30
途中には伝織田信雄邸と森蘭丸邸へ行く道がありますが、通行禁止です。
残念!
イメージ 31
黒金門が見えてきました。
イメージ 32
つづく