165 大和郡山城 その2(大和国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

もどる

 

 南門から松陰門へ戻り、いよいよ本丸へ。
二の丸裏門跡。
二の丸は現在郡山高校となっています。

イメージ 1

二の丸表門跡。

イメージ 2

本丸竹林門跡。

イメージ 3

竹林門への土橋から見た本丸南側内堀。松陰門方面。

イメージ 4

鉄門方面。

イメージ 5

本丸へ。
白澤門跡。
極楽橋で毘沙門郭とつながっていました。

イメージ 6

白澤門跡の石垣。

イメージ 7

埋門跡。

イメージ 9

天守台。

イメージ 8

天守台石垣には平城京羅城門跡礎石が使われています。

イメージ 10

お地蔵さんまで。
さかさまになって入っているため、さかさ地蔵と呼ばれています。

イメージ 11

天守台を登る。

イメージ 12

天守台上部。

イメージ 13

天守台から追手門と追手向櫓を見る。

イメージ 14

天守台から、緑曲輪、麒麟曲輪にあった旧城内高校のグランドとプール。
1つの城の敷地内に2つの高校が存在するという珍しい状況だったが、平成16年4月に統合された。

イメージ 15

天守台を降りる
大和郡山城よ、さようなら。

イメージ 16

近鉄橿原線越しに見る追手東隅櫓。
この城も城内を鉄道が貫通しているのです。

イメージ 17

桜門跡。

イメージ 18

桜門跡石垣に残る弁慶足形石。

イメージ 19

県道9号線と堀跡。
県道9号線を進むと、斑鳩へ行けます。
指が写ってしまいました。

イメージ 20

踏切から見た桜門と追手東隅櫓。

イメージ 21

城下に残る、外堀の一部。

イメージ 22

公園になっています。

イメージ 23

土塁を見つけました。

イメージ 24

このあと遊郭跡や源九郎稲荷等を見て回ったのですが、写真が残っていなかった。
残念です。
また、金魚が有名で、付近には金魚の養殖池がたくさんあります。