125 小机城 その3(武蔵国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2回目 2019年 3月 6日(水)曇一時雨

難易度 ☆
場所   神奈川県横浜市港北区小机町

 

城山が小さな机の形をしていたのが名の由来と云う。

 

前回一通り見て廻ったので、今回はさらりと。

JR小机駅から。

駅からの道順。

小机城が選ばれるとはなぁ~

横浜市城郷小机地区センターへ。

ここで続日本100名城スタンプ43城目をGet!

南に位置する雲松院へ。

参道を抜けて境内へ。

説明板。

通用門へ。

通用門。

本堂。

説明板。

山門。

小机城代笠原氏累代の墓。

横浜上麻生道路を西へ。

聖徳太子堂参道。

また寄り道。

登って行く。

聖徳太子堂。

道に戻りさらに西へ行き金剛寺西側の出城跡へ。

宅地化されています。

出城跡から小机城へ向かう。

第三京浜の西側の宅地から。

西を見る。

前回滑って思いっきりコケた所。

富士仙元。

登る。

小机駅の方を見る。
右側がさっきいた宅地化された出丸とその先に古城。

富士仙元を振り返る。

小机城本丸へ向かう。

小机城址供養碑。

第三京浜が遮っているので城坂を下りて行く。

城坂下。

本丸への登城口が見つからずぐるりと。

結局、根古谷から登城。

登って行く。

土塁。

空堀。

土塁上を進む。

小さな曲輪。

空堀を見る。

説明板。

先へ進む。

二の丸広場南側下の曲輪。

二の丸虎口。

虎口から本丸側を振り返る。
本丸との間につなぎ曲輪がある。

虎口北側に櫓台(天倉台)。

櫓台から虎口を見下ろす。

虎口から二の丸広場を見る。
こちらが主郭とも。

二の丸の北側。

空堀へ下りる。

二の丸広場北側の空堀を西へ。

振り返る。

土塁。

二の丸広場の西側を進む。

少し進んで振り返る。

本丸広場へ向かう。

つなぎ曲輪との間の空堀。

本丸広場。

本丸広場北側の空堀を見下ろす。

つなぎ曲輪への突き出た虎口。

空堀を見る。

つなぎ曲輪へ。

土橋から空堀を見る。
北側。

南側。

矢倉跡。

南端から本丸広場との間の空堀を見下ろす。

北端から本丸広場との間の空堀を見下ろす。

二の丸広場西側の空堀を見下ろす。

本丸との間の空堀を見る。

本丸へ戻る。

説明板。

前回と変わらず。

また本丸広場へ。

冠木門。

土橋から本丸広場土塁と空堀を見る。

根古屋から登って来た所に戻ってきました。

小机城さようなら。

最後にスタンプ。

わざわざ天気の悪い日に来る必要は無かったが…

続日本100名城として訪ねようとすると気合が入らなかった。

見応えはあるんですが。