嫉妬②&螻蟻之誠(ろうぎのせい) | mysimeiのブログ‥長文大好き

mysimeiのブログ‥長文大好き

羽生結弦君を応援しています。プロスケーター転向後に結弦君の阿修羅ちゃんを偶然、動画でみて、沼に落ちました‥結弦君のことだけではなく、日常のアレやコレも綴っていけたらなぁと思います。ついつい、長文になってしまいますが、よろしかったらお付き合いお願いします。

昨日のA結弦コンビニの話しの続きです‥

結弦君がそのような理不尽な

嫉妬の対象になるのは全く煽り運転かのごとくです!同業のスケーター方は傍で結弦君の努力や頑張りを知っていますよね?でも他のスケーター達も同じように(私は同じとは思っていませんが‥)プライドを持ちながら頑張っていたと思いますが、なんと言っても、メディアは羽生結弦なんですよね!結弦君のコメント、画像が欲しい訳です!(良くも悪くもネームバリューなんですよね😮‍💨)

旬の話題として、Oタニさんです!Oタニさんに群がる日本メディア、Oタニさんのコメントがとれないからと、同僚の先週

(ベッツ選手)にOタニさんのホームランをどう思うか、一平さんの事件をどう思うかだの、およそ同僚選手に関係ない話をインタビューしに連日行くから、選手側から

      ⬇️

   こうなった(悲報)

「Oタニストーカーまがい過剰報道」の例をあげましたが、結弦君がOタニさんと違ったのはOタニさんは大きな組織がバックにいますが、結弦君は保護されるどころか足を引っ張り邪魔ばかりされていたのかもしれません!賢く、人に気を遣える方です!自分だけが注目されないように自らが配慮していたと思われます!要はチヤホヤ周囲がしてきても真実を見通す目を持っていたということです!自らがセルフプロデュースしなければ誰も守ってくれない環境の中で、注目されるわ(自ら目立ちに行った訳でもなかろうに‥)嫉妬はされるわで‥😠結弦君は競技会を制することだけが、使命ではなかったため(その頃は自覚なかったかもですが)その競技会でのフィールドも追い込んだから、結弦君に見限られた(正しい評価がなされない!忖度だらけの伏魔殿)のに、結弦君が去ったその後のモチベーションが下がったのは何も後輩君だけではなく、虐めの対象、嫉妬の対象が居なくなり、荒野に🌱🌱草ひとつ、雑草さえ生えないようになったのでは?(昨今のガラガラ問題を含め)

結弦君は憧れの存在から嫉妬への対象へ‥それは裏にいる三次元的思考の人達!今だけ、金だけ、自分だけ!の人達(支◯者)には都合がよかったのか?結弦君はコントロールできない存在だから、そう仕向けたのかな?

今、危惧しているのは

①元◯ネタ(Sさんのプロモーション活動の宣伝)

②Oタニ持ち上げ比較報道

新たにこの元後輩Uさんの持ち上げ報道➕抱き合わせで売り出す(結弦君の名前を無断で使って)

③が新たに加わらないかと危惧しています!

女性誌あたりが仕掛けてきそう! 


※このblogを書いている(5/14)危惧が現実に😤

やはり、Uノオ君単体では閲覧数も含め話題性に乏しいのか、結弦君のネームバリューをぶっ込んできました‥結弦君は達観しているかどうかは知る由もありませんが、①から③まで、本当にどうしようもない日本の一部マスメディア‥明日(5/15)のスポーツ紙の一面に結弦君は関係ないのに、見出しに使われるだろうかな?スポーツ紙各社何とか売りたいだろうから‥⬇️見出しタイトル

「引退の理由はレジェンド、羽生結弦の引退に寄るところが大きく、モチベーションが下がった」とかの見出しだったりして‥これは私の創作ですが‥


並の思考の人達は金儲け、白黒つけたがり、どちらが良い?悪い?を決めたがり、コントロールして従わせたいだけなんです!

結弦君には大変迷惑な話しなんですが、こんなことに関わっている場合じゃないから、結弦君の使命

(世界を変える)なんですがね‥

書いていると魂が疲弊しますね‥いつものことながら‥次は菩薩行(ぼさつぎょう)についてのお話しをblogにあげたいと思っています!

アーティストは菩薩行というテーマです!



クワドラプルの雑誌、読み始めました〜ロングインタビューの中で結弦君が自分のことを蟻に例えていました。(2/19日)の横浜公演でも蟻を自分に見立ててお話しされていましたので、蟻と聞くと何故か結弦君を連想するようになりました。 

意味‥螻蛄(けら)や蟻(あり)のような小さな生き物のように小さな誠意という意味。

自身の存在は小さくちっぽけな存在かもしれないが、誠意に大きいもの小さいもない!自分のできる範囲で誠意持って事にあたれば、やがてそれは大きな実を結ぶ!

っていう解釈を勝手にしてみました‥結弦君が蟻だと想像して、結弦君の誠意はやがて身を結ぶことを願って‥




一寸の虫にも五分の魂

(いっすんのむしにもごぶのたましい)

どんな弱小なものにも、それ相応の意地や考えがあって、ばかにしてはいけないことの意


結弦君なら蟻🐜さんの気持ち分かるかもしれない‥分かるからこそ、「俺は小さい存在かもしれないが、階段昇り、壁を這ってでも壁の向こうに行くぞー」って気概を感じるのよねぇ〜


これは蟻さんではないようだけど、小さな虫に見せるこの表情は観世音菩薩様みたいに神々しい🙏