しらせ ~門司港~ | 金子圭輔選手 応援ブログ
今日は試合が無いということで!
またもや野球とは全く関係ない話題ですm(_ _ )m

先日、北九州市の門司港(もじこう)で
南極観測船しらせ が一般公開されました。

こちらでは滅多に無い機会ですので行ってきました。


金子圭輔選手 応援ブログ


とっても沢山のお客さんでビックリ。

列に並んで乗船するのに1時間 (@_@)
ディズニーのアトラクションか?(笑)

折角来たので並びましたけどね(;^_^A


金子圭輔選手 応援ブログ

↑これが列の様子です。 すごいでしょ!



ところでこの船の名称なんですが…

南極観測船? 砕氷? 砕氷

本当の名前が、よく分からないんです。

ネットで調べてみると

文部科学省のサイトには「南極観測船」と書いてます。
海上自衛隊では「砕氷艦」となってます。
建造したユニバーサル造船のサイトには
南極観測船砕氷艦」って書いてあったり
「防衛省海上自衛隊所属の砕氷艦として南極観測で活躍します。」
と書いてあったり。

ん~ 調べてもよくわかりません。

当日ははっきりと
「海上自衛隊 砕氷艦 しらせ」と表示されてましたし
パンフレットにも書かれています。

結局、
文部科科学省の南極観測船として使われている
海上自衛隊の砕氷艦
 ってことだと解釈することにしました。

違ってたらどうぞ教えてくださいm(_ _ )m



話は進みまして

金子圭輔選手 応援ブログ

ヘリコプターの格納庫や飛行甲板では
いろいろな展示がされていました。


↓これは南極の氷です!初めて見ました。

金子圭輔選手 応援ブログ


一般公開では↓艦橋にまで入れてくれたんです。


金子圭輔選手 応援ブログ


フェリーなど、船に乗ることはあっても
ここまで入ったのは初めてでした。


↓艦橋から見た小倉方面。

金子圭輔選手 応援ブログ


金子圭輔選手 応援ブログ

とっても大きかったです。

観測隊員が寝泊りする部屋なども見せて頂きました。

驚いたり 感激したりの見学になりました。
とてもいい勉強になりました。

一般公開して頂いた
関係者の皆さん、海上自衛隊のみなさんに感謝です。