悲しいほどに、部下の方が優秀 | シングル公務員、45歳から本気出す

シングル公務員、45歳から本気出す

地方住みシングル公務員。父母と、弟家族(弟、義妹、甥っ子二人)との大家族生活で、いわゆる子ども部屋おばさん。
もともと浪費家で、宝塚にはまって推し活に邁進していたけど、贔屓の退団も控え、節約に目覚める。好きな言葉は「資産運用」。

 

 

アラフォーシングルの公務員、金子ですニコニコ

 

趣味(宝塚観劇。贔屓がいる)に、オシャレに、美容にお金を使いまくっていたけど、心を入れ替えて、家計管理をして資産形成中。

 

基本は節約。iDeCo、NISA(インデックスと、高配当株)やってます。

 

 

連休明け、だるいですな大あくび

 

それでも、仕事行ってきました。

 

今日は、自分の仕事について、語ってみたい。

 

都会に行った時のお楽しみ、ビルズのアフタヌーンティーでございます。

おなかもたれなくて、ちょうど良かった!

 

 

 

 

 

私は公務員。

県庁勤務です。

 

地域にもよるけど、地方の公務員、それも県庁となると、その地方ではエリートです(断言)

 

地方は、働く場所がなく、大卒に人気の就職先は、役所、銀行、電力会社あたり。

 

役所は県庁>市役所で優劣つけられがち。

 

県庁職員の出身高校は、県内でも一位、二位の偏差値の高校が多い。

そういう高校出身で、大学は県外(国立か、関東か、関西の有名私立。)の名門校に進学したけど、地元で働きたい人や、家庭の事情で地元に帰らなきゃって人が、県庁職員になる。

(短大、高卒の枠もあるけど、それはそれで狭き門)

 

私は、バリバリの氷河期世代なので、その年代で県庁入れた人って、少数精鋭なので(試験もめちゃくちゃ厳しく、採用数が今の1/5くらい)、そりゃもう優秀。

 

 

それでは、私もそんな優秀な人材かというと、悲しいことにそんなことはなく驚き

 

 

私は、県内で上から4,5番目くらいの高校から、首都圏のそこそこの女子大に入学(何の目的もなく。父が東京に進学するのがいいと言うから、それに従っただけ)。

大学卒業したものの、就職氷河期で就職先を見つけられず。

フリーターみたいになっていたところ、親がその頃できた法科大学院に入ったら?と提案してくれたので、法科大学院に入り、司法試験の勉強を数年無気力

(ここで、自分はさほど頭がよくないことを痛感。周りに頭いい人ゴロゴロいたので)

 

しかし、頭良くないので、何度か受けるも司法試験受からず。

 

数年後には、無職のアラサーのできがり

 

その頃には、付き合っていた人とは別れるし(そいつは司法試験も受かって、今では弁護士さ)、ストレスからか難病になるし(一生付き合う病気なので、今も定期的に通院)、人生積んでた昇天

 

そんなこんなで、実家に戻り、引きこもっていたのだけど、親が県庁の臨時職員の仕事を見つけてきたので、それで働き始めて、30代過ぎでようやく社会人デビューニコニコ

 

県庁で働いてみると、職場の人はやさしく、働きやすかったので、そのまま公務員試験を受けて公務員になりました。

(司法試験やっていたから、公務員試験はそれほど難しくなかった)

 

なんとまあ、行き当たりばったりで、ラッキーだったことでしょう。

 

 

ちなみに、私が入庁した頃は、県庁の採用人数増えていたので、受かりやすかったのもある(ね、ラッキーでしょ)

 

だから、氷河期世代の厳しい試験を通った人とは、出来が違う。

心構えも、違う指差し

 

そんな私なので、部下と話していても、「あ、この人、私よりも賢いわ」ってことばっかり爆笑

 

 

賢い人というのは、同じ書類を読んでも、そこから吸収できる情報量が違うし、咀嚼する能力あるので、理解が違う。

 

もー、私は何読んでも、全然頭に入ってこない爆笑(笑うところではない)

 

そんな感じなので、部下の話わからなかったり(ダメじゃん)

同じこと何度も聞いたり(申し訳ない)

 

ダメダメで、能力低いので、圧かけて雰囲気悪い職場にはしないようにだけ、気を付けている。

 

女性活躍が叫ばれているけど、氷河期世代は採用数も少ないし、その少ない採用数の中の女性というと、ますます少ないので、ポンコツな私でも昇給しちゃうのです・・・驚き

 

何が言いたかったかというと、職場で、ちょっと部下と話しては、感心してばかりの金子なのでした。

みんな賢いのよね~

 

職場でも、お出かけでも使えるニット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金子のオススメのもの

 

 

通勤バッグに最高にオススメ。程よいサイズで、飲み物入れるところや、仕切りもちゃんとあって、本家のと違って合皮なのも、雨の日も安心でむしろ好き。すごい気に入ってる。

ほうれい線がきになって、最近買ってしまった・・・(高い!)

ほんのり温かくて、EMSでマッサージできて、癒されるし、ほうれい線薄くなる(気がする)し、小顔になる(気がする)

田中みな実先生も使っておられます!

タカラジェンヌさんたちも愛用しているマグネシウムたっぷりの入浴剤。

汗がたくさん出て、身体が温まります!