ご覧頂きありがとうございますキラキラ

ドッシーと申します流れ星

37歳会社員です流れ星

 

家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子

おおざっぱな性格です

 

マイホームを手に入れるために

日々

副業と節約術を頑張ってます!

 

誰かの役に立ったらいいなキラキラ

フォローや

いいね・コメントお待ちしてますラブラブ

 

 

こんにちは!トッシーです😊

今日は妻から聞いた面白い話を紹介します!🌟

「ねぇねぇトッシー、今日娘の友達の美咲ちゃんの
家に行ってきたんだけど、すごかったよ~」

なになに?何があったの?🤔

「ピンポーン🔔って鳴らしたその瞬間、
リビングの窓から怒声が聞こえてきたの!😱」

え?どんな声?マジか!👂

「『だからーー!!何度言ったらわかるのーー!!』
って美咲ちゃんママの声」

「そしたら『だって、ママだって...!!』って
美咲ちゃんのお姉ちゃん(中2)が叫び返してて💦」

うわぁ〜、そんなタイミングで...😅
それで、どうしたの?

「もう固まっちゃって...でもチャイムは鳴らしちゃった
から逃げるに逃げられなくて(笑)」

「美咲ちゃんママが出てきて『あら〜いらっしゃい』
って普通に笑顔で迎えてくれたよ🙂」

そうなんだ!それで中はどんな雰囲気だったの?🧐

「リビングに通されたけど、お姉ちゃんの姿はなくて。
美咲ちゃんがちょこんと座ってた。連絡帳を渡して
ちょっとだけおしゃべりしたんだ♪」

その後はどうなったの?🤔

「帰ろうとしたら、家の前の小さな花壇に
さっき怒られてたお姉ちゃんがしょんぼり
座ってるのを見つけちゃったの🥺」

「思わず『大丈夫?』って声かけちゃった」

優しいね〜!そのお姉ちゃんは何て?😮

「最初は『別に...』ってツンとしてたんだけど、
話しかけたら徐々に話してくれたよ」

「ママが時々自分のこと『お前』って呼ぶのに、
自分がふざけて一回ママに『お前』って言ったら
激怒されたって。『ずるい!』って😅」

なるほど〜!それは確かに
「なんで私だけ?」って思っちゃうよね!(・ω・)

「そうそう!でも心の中では『うわぁ〜!もし
うちの娘にいつか『お前』なんて言われたら...
私、気絶しちゃうかも...!😱💤』って

思ってたんだよ(笑)」



「それでも表では『ママの気持ちも
わかるかも?びっくりしたのかも』って
少し諭したんだ💕」

「そしたらお姉ちゃん、『...うん、ちょっと
言い過ぎたかも...』って小さい声で言ってて」


「後日、スーパーで美咲ちゃんママに会ったら
『あの後、お姉ちゃんが謝ってきたのよ〜』って
笑顔で教えてくれたの!」

「なんだか私まで嬉しくなっちゃった🥰」


この話から学んだのは3つ!

・親子でも言葉遣いは大切 💪
・思春期の子どもの気持ちに寄り添うこと 👧
・第三者の一言で気持ちが整理できることも 💯


うちの娘もいつか思春期になるんだよね〜🤔
その時のために今から心の準備しておかないと!



みなさんの家庭では、親子の呼び方って
どうしてますか?🌟

うちは娘のことは名前で呼んで、
娘は私たちのことを「パパ」「ママ」って
呼んでくれてます☺️

この当たり前の関係が、実はとても
幸せなことなんだなって再確認!✨

思春期になっても、お互いを大切に
思う気持ちを忘れないようにしたいな💕

またね〜!(๑>◡<๑)

 

 

 

 

マイホームまであと◯◯万円!家計簿アプリ4種類を徹底比較✨