ご覧頂きありがとうございます![]()
ドッシーと申します![]()
会社員です![]()
おおざっぱな性格です
副業と節約術を頑張ってます![]()
誰かの役に立ったらいいな![]()
フォローや
いいね・コメントお待ちしてます![]()
こんにちは。
先週末、家電量販店で働くシン君と飲んだんですが、
面白い話を聞きました。
「冷蔵庫の設定温度、ちゃんと確認してる?」と
唐突に聞かれて、
設定してない、温度も見てない。
僕は何も考えてなかったんですよね。
実は冷蔵庫は3〜5℃、
冷凍庫は-18℃がベストらしいです。
1度下げるごとに
約5%も余計な電気を食うとか。
妻に話したら「そんなの主婦なら誰でも知ってるよ!」って(笑)
あと意外だったのが、
冷蔵庫は空っぽより満タンの方が節電になるって話。
食品が断熱材の役割を果たすんだそうです。
うちはそんなに買い溜めしないんですが、シン君曰く
「水のボトルで埋めてもOK」
とのこと。
最後に
冷凍食品の解凍も、
電子レンジ解凍や常温解凍はやめろと…
前日から冷蔵庫に入れとくだけで節電
になるそうです。
冷凍食品が冷蔵庫を冷やす手助けをしてくれるとか、
なるほどなって思いました。
小さな工夫の積み重ねですが、
試してみる価値ありそうです!
家電屋シン君の おすすめ冷蔵庫
一人暮らしなら 90L
3
二人暮らし以上なら




