皆さまこんにちは!
いつもkanda食堂をご利用くださりがとうございます。
本日のお弁当は36品目(毎日1種類の日替わりです)
欧米化した日本人の味覚を満たす 創作和食がkanda食堂の基本です。
宅配サービスもご利用ください。1500以上のご注文で配達料金無料・詳細はコチラからどうぞ・・・
ご予算に応じた特別オーダーも承って おります。(画像参考)
◆弁当、そうざいの衛生規範◆ 令和3年8月の京都市医療衛生センターによる
食品収去検査結果報告書はコチラ
https://kanda-syokudo.com/images/pdf/houkoku_210818.pdf
烏丸御池の出張販売 11時半~14時

❣本日の病気予防❣
日本人は明治時代まで肉を食べる習慣がなく、古代から、米、野菜、豆類、小魚などが主な食事でした。人類の体質は国ごとに異なります。それはその国々によって気候や環境が違うからです。私たち日本人の体質も長い歴史の中で培われてきた遺伝的なものです。
日本人の腸の長さは欧米人に比べて2メートルも長く、膵臓は他民族より小さく、胃酸の分泌量も他民族の二分の一程度しかないといわれています。
動物性たんぱく質を早く消化吸収するためには短い腸と、大量の胃酸分泌が必要です。動物性たんぱく質は長く腸内に留まると腐敗し、有害物質を生じます。また、脾臓が小さいということはインスリンの分泌量も少ない傾向にあります。つまり欧米化した食事は私たち日本人には合わない危険な食習慣だといううことです。
日本人が行う食事療法・・・①塩分を制限する ②脂肪、動物性たんぱく質を減らす ③野菜、果物を多く摂る ④蜂蜜、レモン、ビール酵母を多く摂る ⑤油はゴマ油かオリーブオイルにする ⑥ヨーグルト、きのこ、海藻類を摂る ⑦自然水を飲む ⑧主食は玄米、胚芽米にして、芋類も忘れずに。
日本人の体質に合った食材は、貝類、海藻、鮭、柑橘類、きのこ類、果物、堅果類(栗など)です。これらは強い抗酸化力、ビタミン、ミネラルが豊富です。特に堅果類は低カロリーで高タンパクで食物繊維も豊富です。日本人の健康を守ってきた日本の伝統食を食習慣にしていきましょう。
美味しく食べて、健康に!
本日の健康美彩・バランス弁当のメニューはコチラ!
メンチカツ
イカ野菜フライ
こんにゃくピリ辛土佐煮
切干マリネ
厚揚げチリソース
ワカメと生姜の酢の物
紫蘇かつを
十六穀ごはん
◆本日の彩りごはん
梅風味の鶏の唐揚げ丼620円
健康野菜の黒酢天津飯520円(雑穀ご飯)
鶏と青菜の中華チャーハン520円(雑穀ご飯)
山椒風味のかつ丼620円
薬膳カレーオムライス520円(雑穀ごはん)
ぬか漬け 140円
「主な栄養」食物繊維・ビタミンA・B群・カルシュウム・鉄・リン・ナイアシン
免疫アップでコロナを予防!サラダの代わりにぬか漬けを食べよう!
ご飯と一緒に食べれば玄米の栄養と同等の栄養が得られます。お弁当や、彩ご飯のお供にサラダを食べる感覚で是非どうぞ!
ご来店ご注文お待ちしています!
」
Kanda yumi Totar Beauty Salon ルポマルディ 併設 kanda食堂
京都市下京区上柳町334 集栄堂ビル1階奥
営業時間11時半~20時
075-352-7282
HPは こちら♡ からどうぞ


















