皆さまこんにちは!
いつもkanda食堂をご利用くださり本当にありがとうございます。
本日のお弁当は35品目(毎日1種類の日替わりです)
本日の出張ワゴン販売は、烏丸御池 府庁前日赤病院前 でございます。みなさまのご来店を心からお待ちしております。
宅配サービスもご利用ください。1500以上のご注文で配達料金無料・宅配サービスの詳細はコチラからどうぞ・・・
~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識~
糖尿病の食事療法では、1日の指示エネルギー量を3食に分けて食べることが基本です。献立も、朝、昼、夜と同じ量の食事を摂れるようにします。
穀物と一汁、三菜、に果物や牛乳というようにバランスのとれた食生活を心がけ、毎食、主菜と副菜を摂りましょう。
一汁三菜とは、汁物1品とおかず3品(主菜1品、副菜2品)で構成された献立。
献立例
朝食・・・焼魚(主菜)
・五目豆(副菜①)
・温野菜のオリーブオイル和え(副菜②)
・カブと油揚げの味噌汁(一汁)
・ご飯(主食)
昼食・・・鶏肉のハーブ焼き
茄子の柚子味噌かけ
山芋と胡瓜、ワカメの梅肉和え
赤パプリカと小松菜のスープ
ご飯
夕食・・・肉じゃが
豆腐の野菜(椎茸・人参・筍・さやえんどう)・中華あんかけ
ほうれん草のおひたし
レタスと貝柱のスープ(白ネギと生姜をトッピング)
ご飯
*パンやパスタなどをご飯の代わりに摂る場合でも野菜や肉、魚、豆類、海藻、きのこ類などをバランス良く献立に取り入れるようにしましょう。具だくさんのパスタや麺類、海藻サラダ、のように1品に多種の栄養素をまとめたら手間いらず。あとはデザートで十分バランスの良い献立になります。また、できるだけ献立に同じ食材や調味料を使わない方が塩分の摂りすぎや、より多くの栄養素を摂取することができます。
ちょっとしたことを気遣うだけで病気を遠ざけることができます。私たち日本人の体に合った献立をぜひ実践してみましょう。
kanda食堂のお弁当は人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当一つで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。
健康美彩弁当 580円(税込) 彩り雑穀ごはん(450円~580円) 彩りご飯(450円~580円)
■本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ
スパイシーチキンカツ
コーンコロッケ
切干大根の梅紫蘇ポン酢
羽二重豆腐の甘辛ひろうす
野菜の中華うま煮
ワカメと生姜の酢の物
紫蘇かつを
十六穀ごはん
■本日の彩り雑穀ごはん
野菜ペペロンチャーハン450円
レタス蟹カマのあんかけチャーハン450円
明太子と高菜の博多チャーハン450円
薬膳カレーオムライス450円
■本日の彩りごはん
梅風味の鶏の唐揚げ丼580円
kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡