7月24日の健康通信~~気温の変化を予防する~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちは!

いつもkanda食堂をご利用くださり本当にありがとうございます。

 

        本日のお弁当は35品目(毎日1種類の日替わりです)

 

 本日の出張ワゴン販売は、烏丸御池でございます。みなさまのご来店を心からお待ちしております。 

 

宅配サービスもご利用ください。1500以上のご注文で配達料金無料・宅配サービスの詳細はコチラからどうぞ・・・

 

~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識~


気象の変化によって体の不調を感じるのは特定の人だけではありません。人によって感じ方の違いや体の反応はそれぞれ異なるため個人差もありますが、人は誰でも平等に気象の影響を受けています。

一般的に、気温が低い時には血液が冷えないように血管が収縮して、血圧が高くなりがちです。脳内出血は気温が急激に下がった日に発症率が高まります。血管が収縮することで血圧が下がり、もろくなった血管が血圧に耐えきれずに破裂するからです。

逆に、気温が急激に下がると、脱水状態が続きやすくなるため、血液の粘度が固まり、血液が詰まりやすくなります。これは脳梗塞のリスクを高めることに繋がります。

さらに朝昼の気温差が激しい日は心筋梗塞の発症率が高まります。これらの病気を予防するためには、急激な気温の変化を和らげることが大切です。
 

 

 


気温変化を予防する最も簡単で効率の良い方法は服装選びです。気温5度で洋服1枚と覚えましょう。

 

前日より気温が5度低くなると服を1枚多く着ると丁度良いといわれています。また、気温が下る日だけではなく湿度が低い日や風が強い日の体感温度は実際の温度より低くなるので注意が必要です。暑い日も寒い日も、急激な温度差を体感したら服1枚で気温差を緩和して気象病を予防しましょう。

 

 

kanda食堂のお弁当は人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当一つで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。

 

 

健康美彩弁当 580円(税込) 彩り雑穀ごはん(450円~580円) 彩りご飯(450円~580円)

 

本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ

梅風味の鶏の唐揚げ

竹輪の磯辺揚げ

菜の花の胡麻和え

じゃが芋のコーンサラダ

筑前煮

ワカメと生姜の酢の物

かつをごま昆布

十六穀ごはん

 

■本日の彩り雑穀ごはん

                       生姜風味の野菜ビビンバチャーハン580円

                           健康野菜の黒酢天津飯480円

                   トマトと大葉。ちりめんじゃこのさっぱりポン酢チャーハン480円

 

                     

                    
                        薬膳カレーオムライス450円 

 

■本日の彩りごはん

山椒風味のすき焼き重450円

 

                  

kanda食堂

京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡