6月25日の健康通信~~塩分排泄の工夫~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちは!

いつもkanda食堂をご利用くださり本当にありがとうございます。

 

            本日のお弁当は35品目(毎日1種類の日替わりです

 

本日の出張ワゴン販売は烏丸御池 .府庁前日赤病院前でございます。みなさまのご来店を心からお待ちしております。

 

宅配サービスもご利用ください。1500以上のご注文で配達料金無料・宅配サービスの詳細はコチラからどうぞ・・・

 

~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識~


大豆から生まれた味噌は、ガン予防にも効果的な発酵商品です。疫学調査でも、味噌汁を多く飲む地域の人はとそうでない地域に比べてガンによる死亡率が低いと報告されています。

特に最近では、味噌汁は一日一杯よりは二杯、さらに三杯飲む方が胃がん発生率を下げるという説も強くなってきています。味噌の材料である大豆は日本人の栄養の宝庫です!

 

ですが、半面、気になるのが塩分の摂取量。

今回は塩分を控えるための味噌汁の作り方についてお話します。

 


■味噌汁の塩分量
健康維持のために定められている塩分量の目安は1日約10g。
味噌汁一杯には約1.5g~2.0gの塩分が含まれています。これを1日3杯飲んでは規定量の半分以上の塩分摂取になってしまいます。

 



■そこで塩分排泄のひと工夫


この塩分を体の外に追い出すための強い味方は緑黄色野菜です。野菜に含まれるカリュウムが塩分を体から排泄してくれます。さらに多種類の野菜をいれた味噌汁は血液サラサラ効果大の完全食に大変身。健康のためにぜひ、具だくさんの味噌汁を食卓に!

 

 

kanda食堂のお弁当は人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当一つで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。

 

 

健康美彩弁当 580円(税込) 彩り雑穀ごはん(450円~580円) 彩りご飯(450円~580円)

 

本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ

梅風味の鶏の唐揚げ

竹輪の磯辺揚げ

山椒風味のキンピラ牛蒡

南瓜のカレー煮

バランス野菜の炊き合わせ

ワカメと生姜の酢の物

かつをごま昆布

十六穀ごはん

 

■本日の彩り雑穀ごはん

レタスと蟹カマのあんかけチャーハン450円

トマトと大葉、ちりめんじゃこのさっぱりポン酢チャーハン480円

梅風味の鶏の唐揚げチャーハ450円

             


薬膳カレーオムライス450円 

 

■本日の彩りごはん

                                 梅風味の鶏の唐揚げ丼580円

                  

kanda食堂

京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡