5月8日の健康通信~「食べる」と「食事をする」~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちは!

いつもkanda食堂をご利用くださり本当にありがとうございます。

宅配サービスもご利用ください。お近くであればお一つからでもお届けしております。配達エリアの詳細はコチラから
 

本日の出張ワゴン販売は、烏丸御池・府庁前日赤病院前でございます。みなさまのご来店を心からお待ちしております。

~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識~

 

「食べる」と「食事をする」は同じことではありません。その違いは、「食」がもつ2つの要素に基づいています。一つは生命維持のための生理的要素。もう一つは精神的な要素です。食生活について考えるときは、必ずこの両面から考えるようにしましょう。


食の持つ精神的要素

食事をするということは食材に手を加え、(調理し)おいしく食べるということです。「調理する」ということは、美味しさや、食べやすさを追求するということに他なりません。これは人間だけの行為であり、それを追求していくと、国や地域といった空間的要因や、歴史といった時の流れによって独自のものが生まれていきます。それが「イタリア料理」や「フランス料理」といった食文化なのです。
 

 

 

 

政治や外交の世界から、懇親会や歓送迎会、家庭という単位でも、クリスマスなどの特別な日や季節の行事にも、国や地域、家族によって、それぞれ独自の食事の楽しみ方があります

 


つまり、食事をする行為は「文化」そのものだということです。


 

 

 

kanda食堂のお弁当は人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当一つで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。

 

 


本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ

 

スパイシーカレーの鶏の唐揚げ

竹輪の磯辺揚げ

蓮根の柚子マリネ

こんにゃくのピリ辛土佐煮

野菜のそぼろあんかけ

ワカメと生姜の酢の物
かつをごま昆布
五穀ご飯


 

■本日の彩りご飯

山椒風味キンピラ重430円

ひじきと牛蒡のチャーハン430円

梅風味鶏の唐揚げ重430円

野菜ペペロンチーノチャーハン430円

薬膳カレーオムライス430円

ハーブちりめん山椒の海老じゃこご飯280円

 

 

 

 

kanda食堂

京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡