8月17日の健康通信~お風呂で自律神経を整える~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちはkanda食堂です。

いつもkanda食堂をご利用くださり本当にありがとうございます!

★~本日の病気を予防するプチ知識~★

さまざまな気象の変化の中でも、前線が通過するときは、特に気温が急激に変化しやすく、自律神経のバランスが崩れがちです。このような日は熱いお湯に入って血液循環をよくし、自律神経のバランスを整えるようにすると良いでしょう。


お湯の中では重力から解放され、体を支えている筋肉や関節の緊張が和らぎます。




気象が変化すると関節痛の人は症状が悪化しやすくなりますが、お風呂に入ることで筋肉や関節の負担が減り、症状が楽になることがあります。

効果的なお風呂の入り方はのポイントはお湯の温度です。感じ方に個人差はありますが、熱いお湯とぬるいお湯では自律神経の働きが変わってきますので症状によって使い分けると良いでしょう。

効果的なお湯の温度の基準につては次回の通信でお話します。


kanda食堂のお弁当は人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当一つで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。


では、
本日の弁当のメニューはコチラ



鶏の梅唐揚げ
野菜春巻き
千切り大根のゆず風味
栗豆ひろうすの甘辛煮
京風チャプチェ
ワカメと生姜の酢の物
かつをごま昆布
五穀ご飯





kanda食堂と

京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡