7月1日の健康通信~外食をするときの心がけ②~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。


~本日の病気を予防するためのプチ知識~

外食をしても、毒や害を最小限に抑えるための知識とちょっとした心がけで、生活習慣病のリスクを低下させることが出来ます。

トンカツ定食を選ぶ時はロースではなくヒレにする・・
豚肉はビタミンB1が豊富で、炭水化物の燃焼を促進します。また、ビタミンB1は疲労回復効果に優れた栄養素で、特にお酒やお菓子が好きな人は大量に消費してしまうので豚肉は強い味方です。

ですが、問題はカロリーオーバー。カロリーの高いロースは避けて、脂質の少ないヒレ肉を選ぶようにしましょう。ヒレを選ぶことで動物性脂質の過剰摂取を防ぐことができます。また、アリシンを含むニンニクやネギなどと一緒に摂ることで吸収率を高め、その働きを長時間持続します。キャベツの付け合わせは残さずに食べてください。肉を食べることで増える活性酸素を抑えることができます。



kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ

 

豚のヒレカツ
中華春巻き
じゃが芋の青さサラダ
黒豆ひろうすの甘辛煮
キャベツのカレーおかか炒め
・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん





kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡