6月30日の健康通信~外食をするときの心がけ①~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。


~本日の病気を予防するためのプチ知識~


外食をしても、毒や害を最小限に抑えるための知識とちょっとした心がけで、生活習慣病のリスクを低下させることが出来ます。今回から数回に分けて具体的なメニューについてのプチ知識をご紹介していきます。

■天ぷら定食を選ぶ場合は天つゆのつけすぎに注意しましょう。
また、天ぷらは野菜や魚介類などの低脂肪、低カロリーな食材を主に使いますが、衣が油を吸うためカロリーは高くなてしまいます。そこで一番重要なのは使う油の質、種類です。
よい油、新鮮な油を使っているお店を選びましょう。

天ぷらの定番食材、海老やイカにはタウリンが含まれていて、脂質代謝異常や高血圧の改善に効果があります。ですが、塩分の摂取量が過剰にならないように気をつけることがポイントです。天つゆは控えめに、塩を付けていただく場合も出来る限り少量にして、素材そのものの味を楽しむようにしましょう。


kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ

 

・鶏の梅唐揚げ
・竹輪の磯辺揚げ
・南瓜の煮物
・大根と人参のピリ辛煮
・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん





kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡