11月17日の健康通信★~糖尿病にならないために知っておきたいこと①~★ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!





~本日の病気を予防するためのプチ知識~


今週は絶対に避けたい「恐ろしい病」・糖尿病についてお話していきます。

血糖をしっかりコントロールして、いざという時に間違いのない対処をするためには、糖尿病への正しい理解が欠かせません。なぜ高血糖になるのか、体の中ではどんなことが起こっているのかを知れば、対策も立てやすくなり、より快適な毎日を過ごすことができます。


★血糖値って何?★

血糖値は血液中のブドウ糖のことで、糖質を含む食品がされてブドウ糖に分解され、糖質を含む食品が消化されてブドウ糖に分解され、吸収されて血液に溶けたものです。全身の筋肉や脳をはじめとした中枢神経、赤血球などのエネルギーになります。

すぐに使われない分は、肝臓でグリコーゲンに作り替えられたり、脂肪細胞に取り込まれて貯蔵され、必要になると再分解されてエネルギーになります。

こうした糖の変化にはインスリンなどのホルモンの働きが欠かせません。糖尿病はインスリンの働きが悪くなって血糖がうまくエネルギーとして使われず、高血糖が続く病気です。


kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ! 


・豚のヒレカツ
・中華しゅうまい
・千切り大根の柚子風味
・ナポリタン風ペンネ
・大根の生姜あんかけ
・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡