11月27日の健康通信~ビタミンB6の働き~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。



皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪


いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!




~本日の病気を予防するためのプチ知識~



●ビタミンB6の働き


ビタミンB6は、もともとは皮膚炎を予防することから発見されたビタミンで、お肌を健康に保つ働きを持ったビタミンです。

たんぱく質の
代謝、神経機能の維持、赤血球の形成などに不可欠な存在でもあり、動脈硬化の予防などにも役立ちます。

脂質の代謝もサポートし、肝臓に脂
肪が蓄積するのを抑えてくれますので、お酒をよく飲む人は 脂肪肝を防ぐために積極的に摂取すると良いとされています。

たんぱく質の代謝に
関わるため、必要摂取量はたんぱく質の摂取量に比例しますが、腸内細菌によって体内でも合成されますので一般的には不足する心配はあまりありませんが、抗生物質を長期間服用している場合は不足しがちになるため注意が必要だとされています。

かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉、バナナなどに多く含まれていますので、これらを食生活に取り入れ、ビタミンB6が不足しないように気をつけましょう!


      





kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランス
を整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ!




・ほうれん草のマスタードコロッケ
・中華春巻き
・キャベツの梅肉和え
・かぼちゃの煮付
・マーボー大根
・ワカメときゅうりの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん




「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……
弁当 540円




kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡