皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪
いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!
~本日の病気を予防するためのプチ知識~
●免疫力と体温の関係②
私たちが自らの体を守るために細菌やウイルスと戦うシステムを免疫と呼びますが、免疫システムの中心となって働く細胞は体温が高いほうが活発に機能するという性質を持っています。
つまり、体を温めることが免疫力の向上につながるのですが、就寝中は体温が低下するため朝起きたては1日の中で最も体温が低い状態になっています。
そこで大切なのが朝食をきちんと食べるということです。
体内の熱は主に食べ物の消化・燃焼や運動で筋肉を動かすことにより発生しますので、朝食を食べると体内で熱が作られ体が温まります。また、脳も活動しやすい状態になります。
忙しい現代人はどうしても朝食をおろそかにしがちだと言われていますが、体温をアップし1日を元気に過ごすためにも朝食をぬかないように気をつけましょう!
kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。
では、本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ!
私たちが自らの体を守るために細菌やウイルスと戦うシステムを免疫と呼びますが、免疫システムの中心となって働く細胞は体温が高いほうが活発に機能するという性質を持っています。
つまり、体を温めることが免疫力の向上につながるのですが、就寝中は体温が低下するため朝起きたては1日の中で最も体温が低い状態になっています。
そこで大切なのが朝食をきちんと食べるということです。
体内の熱は主に食べ物の消化・燃焼や運動で筋肉を動かすことにより発生しますので、朝食を食べると体内で熱が作られ体が温まります。また、脳も活動しやすい状態になります。
忙しい現代人はどうしても朝食をおろそかにしがちだと言われていますが、体温をアップし1日を元気に過ごすためにも朝食をぬかないように気をつけましょう!
・五穀ごはん
・梅風味の鶏のから揚げ
・海老とオクラの和風天ぷら
・こんにゃくのピリ辛土佐煮
・切干大根ときゅうりの柚子風味
・野菜の豆乳中華うま煮
・きゅうりとワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……健康美彩弁当 540円
kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡