10月3日の健康通信~免疫と副交感神経の関係~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。




皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪


いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!





~本日の病気を予防するためのプチ知識~




免疫と副交感神経の関係


免疫とは、私たちが自らの体を守るために白血球などの免疫細胞が中心となって働いているシステムで、自律神経と連動して機能しています。

自律神経は、交感神経と副交感神経の2種類からなりますが、今回は副交感神経と免疫システムの関係についてのお話です。

副交感神経が優位な状態では、アセチルコリンという神経伝達物質が盛んに分泌されるのですが、アセチルコリンは免疫細胞であるリンパ球と結合します。

それによりリンパ球は活性化し、数を増やすのですが、リンパ球は増えすぎると害のないわずかな刺激や異物に対して過剰に反応し、咳や発疹、鼻炎などのアレルギー症状を引き起こしてしまいます。

適度な運動、バランスの良い食生活、ストレスをためこまないよう心がけ、自律神経のバランスが崩れないよう意識してみましょう!




kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ!



  ・五穀ごはん  
   
 ・スパイシーカレーの鶏のから揚げ
  ・二種中華の揚げしゅうまい
  ・しそ風味大根の甘酢炒め
  ・じゃがいものマスタードサラダ
  ・高野豆腐と野菜の炊き合わせ
  ・きゅうりとわかめの酢の物
  ・かつをごま昆布



「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……
弁当 540円




kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡