9月30日の健康通信~免疫細胞の働き~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。




皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪


いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!





~本日の病気を予防するためのプチ知識~




免疫細胞の働き


免疫とは、私たちが自らの体を守るために持つ機能で、それに関わる細胞を免疫細胞と言います。

免疫細胞の中で中心的な働きを持つのがマクロファージと呼ばれる細胞です。

マクロファージは、脳や血管内、肝臓、肺、骨など全身のさまざまな部位で働いており、例えば脳ではグリア細胞、骨では破骨細胞など、その部位によってそれぞれ名前を変えて存在しています。

マクロは「大きい」、ファージは「食べる」という意味で、体内に侵入してきたウイルスなど細胞内に取り込み、分解・消化する働きを持っています。

そのため、別名「大食細胞」とも呼ばれます。

また、マクロファージは分解・消化した異物の残骸を自分の表面の提示することで他のリンパ球などの細胞に異物が侵入していることを知らせるという機能も持っています!




kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ!


  ・五穀ごはん  
   
 ・磯風味のポテトフライ
  ・かぼちゃと人参の柚子胡椒サラダ
  ・ひじきのうま煮
  ・野菜の炊き合わせ
  ・きゅうりとわかめの酢の物
  ・かつをごま昆布





「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……弁当 540円



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡