8月8日の健康通信~からだの冷えと食事の関係~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。



皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!



~本日の病気を予防するためのプチ知識~


●体の冷えと食事の関係

私達の体は、常に体内の温度を一定に保つように働いています。そもそも、身体の熱というのは食事をして得られたエネルギーをもとにして作られています。

ですが、無理なダイエットによる食事量の減少
や、胃腸の不調による消化・吸収能力の低下が原因で熱の生産量が減ってしまうことがあります。

また、血流に障害があると熱が作られて
も全身に行き渡らないということもあります。

冷え症ではないと思って
いても疲れやすかったり、肩や腰に不調を感じている場合は、それが冷えのサインとなっていることもあります。

冷房でからだが冷えやすい季節…

体を冷やす白砂糖や生野菜の食べ過ぎ、冷たい飲み物を避けたり、積極的に生姜を食べたり、良質のたんぱく質や血行を良くしてくれる食物繊維を摂取したりと、少し意識してライフスタイルを見直してみて下さい。



kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。


では、本日の弁当のメニューはコチラ!


  ・五穀ごはん  
   
 ・ハーブメンチの和風だし天ぷら
  ・小松菜入り竹輪の磯辺揚げ
  ・シソ風味大根の甘酢炒め
  ・ひじきのうま煮
  ・野菜の豆乳中華うま煮
  ・きゅうりとわかめの酢の物
  ・かつをごま昆布





「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……弁当 540円



kanda食堂
075-352-7282
HPはこちら♡