外国人騎手は下手なのかっ!? | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

オークスの表彰式・・・のっ!・・・最中!!!
イメージ 1

既に競馬場を後にするファンの皆様の姿・・・なんと切ない・・・

まぁ~仕方ないかっ、結果として馬券は人気サイド、優勝したのは”黒地に赤ばってん”の勝負服の馬。
シラケてしまったファンも多いに違いないっ!?

今週末のダービーも同じような結果にならなければ良いのであるが・・・


「アブナイッ!!」
レース終了後の東京競馬場・地下馬道・・・カメラ片手に怪しげな私、写真人に大声をかけたのはウィリアムズ騎手・・・何やねんっ、キミッ、びっくりするやないのっ!・・・お茶目なウィリークン・・・覚えたばかりの日本語でからかう・・・。

でっ、せっかくのなのでお話を伺う事に・・・幸い”お世話人”のKサンもいらっしゃらないし・・・。
ちょっと話が出来そう・・・(以下、訳:私、写真人)
「オークスはどうだった!?一枠に入ったから馬連でちょっとだけ応援したのに・・・ちょっとがっかり・・・」
「アノペースジャ仕方ナイネッ!オレノ馬ハ基本的ニマイラーダカラネ・・・。今日ハ、優勝馬向キノペースダッタカナッ・・・。オレモガッカリダヨ・・・。」
「でも惨敗せずに4着に残ったじゃないの。ちょっとびっくりしたけどね・・・。」
イメージ 2

「ヨク粘ッテクレタネ。力のあるGood Horseダヨ。2000メートルマデナラオモシロイカモネ!
今後ガ楽シミダネ!」
「Good Luck!」

ふ~ん・・・やはり距離が持たなかったかっ・・・。
”天下のJRA様”のオークスのCM・・・”母子二代制覇のオークス・エアーグルーヴ”なんてやっていたので気にはなっていたのだが・・・。
エアーグルーヴのおかぁ~ちゃんはダイナカール。
アイムユアーズの祖々々母(=三代前)はダイナカール。その三代前のおじぃ~さんは”クラシックディスタンスホース)Kingmambo(二代前のおじぃ~さんはエルコンドルパサー)。
う~~ん・・・普段、血統なんてこれっぽっちも気にしないのに・・・
まぁ~仕方ない・・・おとぉ~ちゃんはファルブラヴだから基本、マイラーっぽいのだけど・・・。

でっ、そのウィリアムズ。

「アイツ・・・実は下手やで・・・。」
とっ、”ユニクロモデル体型・毎年4月に100万馬券をゲットする”カメラマン・Tクンは言うのだけど・・・

騎手買いが基本の私、写真人は”ひいき目あり”で上手い騎手だと思っているのだが・・・。

とにかく、このウィリアムズ・・・我慢しないっ・・・てっ、悪い意味でなく・・・。
とにかく前に行ってナンボの騎手である!ヨーロッパの騎手にありがちな馬に我慢をさせない・・・。
何かしら競馬に余裕があるような???

見よっ、オークス終了後の最終レースでの返し馬!
イメージ 3

少々、入れ込み気味のサンデーミューズを落ち着かせるべく(?)、鐙(=あぶみ)に足を乗せず
パカラン、パカラン・・・ウエスタンスタイル(or乗馬?)で馬にまたがっている。

こ~ゆ~余裕があるのが外国人騎手の特徴!
”学校出の騎手”
ではこのような姿はお目にかかれない・・・。

海外と言えば主にアメリカ競馬しか知らない私、写真人だが、広大な土地を持つアメリカ&オーストラリア辺では身近なところに馬がいる。競走馬といえども何も特別な動物ではなく身近な動物なのである。
事実、アメリカにいる頃、友人・知人の100人中、数人はプライベートの馬(=クォーターホース)を持ち、半分は乗馬の経験がある(東海岸・メリーランド州のばやいっ!)。小学校(=私立)で乗馬の授業があったりする・・・。
そんな環境で騎手になった人間はやはり馬に対する感覚が違うのではないかと考える。


ウィリアムズは調教師の御曹司・・・自然と騎手になったのであろう・・・ちなみに”競馬学校”なんて出ていない・・・。
そんな外国人騎手がこぞって言うセリフが・・・
「競馬は馬9:人1」
・・・と言う事。
”某・リーシング上位の有名日本人騎手”は己のイメージどおりのレースが出来ないとむしゃくしゃするらしいが・・・。
もっと自然体で騎乗したほうが馬の能力を引き出せそうな気が・・・。

まぁ~良い・・・生涯・3回しか馬に乗った事のない私、写真人は偉そうな事は言えない・・・。

ちなみに一番人気・ウィリアムズ騎乗のサンデーミューズ・・・入れ込みの影響かっ!?スタートして引っかかってしまう・・・ただでさえ前に行きたくなる東京1800メートル(三コーナーからスタート)なのに・・・。

がっ!

向う正面に入るやいなや、どうやったかわからないがガッチリ馬を押さえて落ち着かせる。
直線、前半のロスが響いたのか5着。
イメージ 4

一瞬見せ場はあったのだが・・・

このレース、返し馬を見て”ウィリアムズの馬はいらないっ。藤沢厩舎=内田で勝負だっ!”・・・なんて思っていたのだが、結局時間がなくて馬券が買えなかった・・・(単勝・1100円

普段から馬と接していない日本人である私、写真人はこ~ゆ~根拠のない人間関係で馬券を買ったりするのだけど