フツ~の取材 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

トレセンや競馬場では多くの”トラックマン”と呼ばれる専門紙の記者やスポーツ新聞の記者が取材をしている。
毎週、毎日のように関係者にコメントを取る。
そのコメントは紙面を通じてファンに伝えられる訳だが、多くのファンは意外とコメントは重視していなかったりする・・・何故だろう・・・記者さんには申し訳ないけど・・・。

毎レース、関係者のコメントが掲載されているのが新聞である。
その辺が私、写真人のブログも含めた勝って気ままなWebの競馬予想とは違うのであるが・・・。
私、写真人の「投票」でも投票の数は涙が出るほど少ないが、Web予想の割合が三分の一を超えている。
競馬ファンの興味は”新聞のコメント”より”ズバリ予想”という気がするが・・・。
この傾向はますます増えるのではなかろうか!?

だが、予想だけを求めてくると何とも競馬が味気なくなる・・・。
とはいえ、現行の関係者のコメントが味気ないから予想のみを求めている気がするのが・・・。


関係者のコメント・・・。

でも関係者のコメントが味気ないものになるのも良くわかる。
質問も実に味気ないものだからだ!

「前走は積極的な競馬をしてがんばりましたよね。今回はどうでしょう?」
「メンバーも強かったしペースも速かった。今週は競馬場も変わってそこそこくるんじゃないかな」
とか・・・
「今週の動きはどうでしたか?」
「まずまずだったと思うよ。少し遅れたのはいつもの事。順調にきているよ」
とか・・・。

どこ質問&コメントも”ピリッ”とこない・・・。

よくあるコメント・・・
「今度は”勝ち負け”だと思うよ」
・・・勝つのか負けるかはっきりしてもらいたい・・・って、はっきりすると競馬法にひっかかるのだが・・・。
少し話はそれるがパドック解説もそう・・・
「随分と体が立派に見えますね・・・どうでしょう・・・勝ち負けまでは・・・」
こうなると、チンプンカンプン。
馬体が良いのか悪いのか、勝つか負けるかサッパリわからない・・・。

みのもんたのようにズバッっと言って欲しい・・・。


でも・・・実は競馬関係者も記者の方々も本当は実に面白い人が多いのだけど・・・(一部除く・笑


取材となると慎重にならざるを得ない競馬関係者・・・どこぞの政治家と似ている・・・。

前首相・麻生さんを見なさいっ!誤字脱字、勘違いだらけ!慎重というより”C調”だ!
・・・そんなこんなで選挙に大敗し、今ではフツ~の政治家だけど・・・。

まぁ~毎週、毎日の事なので”本音を聞き出そう”というより、”新聞の紙面を埋めよう”という気がしないでもないが・・・(失礼!その辺は一般紙の記事も競馬新聞と同じ!
あまり興味はないが”某有名芸能人”の”薬物事件”なんて圧倒的に新聞より、週刊誌、Webのほうが
面白い(=興味深い)記事が多い。

”事実を伝えるのが新聞”という建前があるので仕方ないかっ!

イメージ 1

写真は田中博クン。私、写真人・・・またしても図々しく談笑している間に割って入り、あれこれ話を伺う。
ちょっと恥ずかしがり屋の田中博クン・・・こんな時のほうが良く話してくれる。
まぁ~直接馬券に関係した話ではないので、この方が良い。

で、この後、グリーンチャンネルの取材
イメージ 2

表情一変・・・少々お顔が緊張気味・・・。

調教師も同様で、”某”競馬雑誌で取材した尾関さん。いつもニコニコ、良いお方。
なにやら楽しそうに調教の具合を話している。
イメージ 3


写真は尾関さん同様に若手調教師のお一人、久保田さん、いつもニコニコ、良いお方。
・・・それが取材となると調教師もこの表情・・・ちょっと固いなぁ~・・・。
イメージ 4


ちなみに写真にモザイクのかかっている方は別に悪い方々ではありませんからね、念のため!!
こんな風にしておかないと・・・後が怖いから・・・(汗・注意:削除依頼あれば即削除します!


差ほど、重要視されていない関係者のコメント。

しかぁ~~し!

親しい小島茂さんやいつもお世話になっている国枝さんなんて正直なコメントを出すほうである。
・・・弱気なコメントだったりしてもG1を勝ってしまうから競馬は難しいのだけど・・・。
あと、助手さんでも正直コメントの人は多い。
どこの厩舎とはお教えしませんけどね・・・。調教師を差し置いて厩舎名を出してはマズイでしょ(笑
数字のデーターも良いけれど、文のデーター(コメント)も取ってみると面白いかも・・・。

「調教の動きは上々だったけど、もうひとつピリッとしたものがないね。」とか
「今回のメンバーでも行くだけ行くよ。」とか・・・
こ~ゆ~中途半端なコメントを出したときは弱気で負けるとか・・・。
「放牧から帰ってきて体は出来てるね。今週は軽めの調教で十分。」とか
「一頭強い馬がいるけど、この馬の競馬をするだけ。」とか
こ~ゆ~余裕残しのコメントを出したときは強気で勝つとか・・・。

厩舎で特色があるので参考にしてみると良い。

私、写真人が最も期待して期待はずれなのが橋口調教師のコメント!
いつも強気なので迷わされています・・・でも、好きな厩舎なので結局は応援する・・・。
やっぱり、ハーツクライのジャパンカップでの”喉鳴りコメント”は参考になったりして。

見事負け!

橋口さんは弱気のコメントの時は消しかな・・・ってほとんど強気なコメントばかりだけど・・・(汗



★「にほんブログ村」へ登録してみました。よろしかったらクリックを。
にほんブログ村 競馬ブログ写真