サッカーのワールドカップ、日本が出場を決めた。
この程度では最近のサッカーファンは当たり前!サッカーの内容が問われるのである。
この程度では最近のサッカーファンは当たり前!サッカーの内容が問われるのである。
カタール戦、ひどかったね!
どこがひどいのか!主要メンバーを欠いたとはいえ、試合がぜ~~んぜ~~んつまらない。
まあ~サッカーが専門ではないのでこの程度しか語れない、私、写真人・・・。
ワールドカップサッカー・・・一次リーグ突破大丈夫だろうか!?
まあ~サッカーが専門ではないのでこの程度しか語れない、私、写真人・・・。
ワールドカップサッカー・・・一次リーグ突破大丈夫だろうか!?
注目しているのはキャプテンの中澤佑二。
騎手の吉田豊にどこかしら似ている・・・。背が高く、髪の毛の長い吉田豊か!?
で、この前、放送されたテレビ番組「情熱大陸」見ましたか!?中澤佑二の特集。
彼は、Jリーグが休みの日でも昔の友人とフットサルをやったり、子供達とサッカーをしたりしている。
根っからのサッカー好き。練習も人の何倍もやる。スポーツ選手はこうでなくてはならない。
根っからのサッカー好き。練習も人の何倍もやる。スポーツ選手はこうでなくてはならない。
競馬も同様で、関東でいうと若い騎手、松岡クンや津村クン、吉田隼人クンあたりは
競馬が休みの全休日(=月曜日)もトレセン近所の育成牧場で馬に乗っている。
馬に乗る事が大好きな若手騎手達・・・。悪い事ではない。
騎乗技術が向上するのも去ることながら、いろんな馬に乗る事で馬の特徴や癖を掴み取る練習にもなる。
全部が全部、ウオッカやディープスカイのような馬であれば調教もラクだし、競馬もラク。
現在入厩している、8割の馬が一勝未満(=もしくは500万下未満)の馬達である。
競馬が休みの全休日(=月曜日)もトレセン近所の育成牧場で馬に乗っている。
馬に乗る事が大好きな若手騎手達・・・。悪い事ではない。
騎乗技術が向上するのも去ることながら、いろんな馬に乗る事で馬の特徴や癖を掴み取る練習にもなる。
全部が全部、ウオッカやディープスカイのような馬であれば調教もラクだし、競馬もラク。
現在入厩している、8割の馬が一勝未満(=もしくは500万下未満)の馬達である。
何故勝てないのか!?
素質もあるだろうが、本来勝っているはずのレースを落としている場合も多い。
騎手も、調教で馬の癖を読み取れればレースもしやすいのであろうが、
ほとんどの場合、レースでその馬の本質を読み取る事が多い。
騎手も、調教で馬の癖を読み取れればレースもしやすいのであろうが、
ほとんどの場合、レースでその馬の本質を読み取る事が多い。
何にせよ、見た目では馬の能力や特徴なんてわからないのである。

そんな、全休日に育成場で馬に乗っている若手に今年の二歳馬について聞いてみた。
"若手”という事で今回は彼の名誉のため名前はあえて出さない。
そうしないともし関係者がこの人気のない私、写真人のブログを見て
「あのヤロ~~、大した騎乗も出来ないのに、エラそうな事言いやがって・・・。」
と今後、騎乗が減ることになるかも知れない・・・。ご理解のほどを!
「二歳馬の調教つけてる!?」
と、私、写真人。年下なのでタメ口である。
「つけてますよ。すでに入厩している馬もいるし、トレセン近くの育成場にいる馬もいるし・・・。
数はまだそんなでもないですけどね・・・」
「良く見た目で走りそうな馬っているじゃない?!どうなの、乗った感じは・・・。」
「ボクはまだそんなに経験がないので、良くわからないけど、”いかにも”っていう感じ
の重そうな馬(=スピードがなさそうな馬)でも乗ると随分違いますよ。」
「へぇ~・・・たとえばどんな感じ!?」
「血統には詳しくないんですけど、この前、ゴールドアリュールの仔に乗ったんですよ。
これが、いかにもっていう感じのダート馬体型!丈夫そうだなぁ~っていう程度の印象。
でもね、乗ってみてビックリ!意外と素軽いんですよねぇ~。
ゴツゴツしてなくて、乗り心地も良い。サァ~~って感じで走るんですよ。」
「へぇ~そうなの。意外だね!」
「意外でしたよ。やっぱり馬に乗ってみないとわからない事ってたくさんありますよ。」
「お勧めの種牡馬なんている!?」
「種牡馬の事は良くわからないけど、やっぱりそれなりの施設の整った大きな育成場で調教されてきた馬は違いますよね・・・。この時期でもほとんど手がかからないし・・・。」
「それは、"吉田一族”や”マイネル軍団”"吉澤ステーブル”、”山田牧場”"下河辺牧場”
”加藤ステーブル”"ファンタスト””チェスナットファーム”"坂東牧場”ってことかな!?」
「・・・・・・・・そんなに育成場で乗った事ないので、わかりませんよ(笑」
まぁ~そりゃそうだ、現役の騎手に育成場の事なんてわかるハズがない。
・・・て、ことで話終了!
と、私、写真人。年下なのでタメ口である。
「つけてますよ。すでに入厩している馬もいるし、トレセン近くの育成場にいる馬もいるし・・・。
数はまだそんなでもないですけどね・・・」
「良く見た目で走りそうな馬っているじゃない?!どうなの、乗った感じは・・・。」
「ボクはまだそんなに経験がないので、良くわからないけど、”いかにも”っていう感じ
の重そうな馬(=スピードがなさそうな馬)でも乗ると随分違いますよ。」
「へぇ~・・・たとえばどんな感じ!?」
「血統には詳しくないんですけど、この前、ゴールドアリュールの仔に乗ったんですよ。
これが、いかにもっていう感じのダート馬体型!丈夫そうだなぁ~っていう程度の印象。
でもね、乗ってみてビックリ!意外と素軽いんですよねぇ~。
ゴツゴツしてなくて、乗り心地も良い。サァ~~って感じで走るんですよ。」
「へぇ~そうなの。意外だね!」
「意外でしたよ。やっぱり馬に乗ってみないとわからない事ってたくさんありますよ。」
「お勧めの種牡馬なんている!?」
「種牡馬の事は良くわからないけど、やっぱりそれなりの施設の整った大きな育成場で調教されてきた馬は違いますよね・・・。この時期でもほとんど手がかからないし・・・。」
「それは、"吉田一族”や”マイネル軍団”"吉澤ステーブル”、”山田牧場”"下河辺牧場”
”加藤ステーブル”"ファンタスト””チェスナットファーム”"坂東牧場”ってことかな!?」
「・・・・・・・・そんなに育成場で乗った事ないので、わかりませんよ(笑」
まぁ~そりゃそうだ、現役の騎手に育成場の事なんてわかるハズがない。
・・・て、ことで話終了!
またしてもかなりテキト~~に選んだのでツッコミ無用!!
どっしりした馬ばかしピックアップしてみた。
もちろん、体型は私、写真人好みではない・・・ウエストのくびれがないし・・・。
どっしりした馬ばかしピックアップしてみた。
もちろん、体型は私、写真人好みではない・・・ウエストのくびれがないし・・・。
牡:母:ラスリングカプス:石坂(これぞっファルブラヴ!”どこがっ?”て突っ込まないでね!)

牡:母:エメラルドアイル:橋口(ど~みてもマイラーでしょ!”どこがっ?”て突っ込まないでね!)

牡:母:ヴェイルオブアヴァロン:池江寿(・・・ウエストがない・・・。)
牡:母:Great Design:松田国(ほんとに二歳馬!?太い首・・・もはや反則!!)


牡:母:エメラルドアイル:橋口(ど~みてもマイラーでしょ!”どこがっ?”て突っ込まないでね!)

牡:母:ヴェイルオブアヴァロン:池江寿(・・・ウエストがない・・・。)

牡:母:Great Design:松田国(ほんとに二歳馬!?太い首・・・もはや反則!!)
