【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】 -321ページ目

シリーズ 「チラシ」 vol,3 チラシ制作のテクニック②


今日は昨日 の続き、


チラシを作る上でプロが使う基本のテクニックのパート②です。



まずは写真画像に関して、


チラシは紙面の面積が限られています。


そのため、掲載したい商品が多いとゴチャゴチャした感じで見にくくなってしまいます。


そこで、それぞれの商品をより大きく・見やすくするために写真の中の商品部分だけを切り抜きます。




印刷の鉄人 スタッフ ブログ

と、こんな感じです。


切り抜きをすることで、商品をより大きくして見せることができ、また、となり合わせに違う商品画像を配置しても見やすくなるというわけです。

ただ、この作業は画像を加工できるソフトなども必要になるので、一般の方ではなかなかできない作業になります。

通常はデザイナーさんや印刷会社での作業になることが多いと思います。



それから価格表示などに関しまして、


白地の部分に価格表示する際は特に問題ありませんが、写真や他の絵柄の上に価格を掲載すると目立たなくなってしまいます。

そんな時に価格を目立たせて安さ感やお得感を出す際に、文字を強調するために”白フチ文字”などを使います。

合わせて、”バクダン”と言われる下記のようなものもよく使われます。




印刷の鉄人 スタッフ ブログ
こんな感じです。


折込チラシでは似たような感じのものをよく見られることがあるかと思います。

ちなみに上記の参考例は、デザイン知識の無い自分がエクセルのワードアートを使って作ってみました。



あまりたいしたことは書けませんでしたが、何かの参考になれば幸いです。


それでは今日はこのへんで・・・・・


(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



印刷の鉄人 スタッフ ブログ




お願い致します↓
人気ブログランキングへ




シリーズ 「チラシ」 vol,2 チラシ制作のテクニック


今回は、チラシ作りに関して・・・・・


チラシは、集客・販売などの目的で使用される販促ツールです。


その代表格が新聞に入っている折込チラシですが、その中にはいろいろなテクニックが使われています。


素人さんとプロが作るチラシでは、見た目のデザインもしかりですが、それ以外にも様々な工夫がされています。


折込チラシは、その内容が関係無い方にとっては只の紙切れ同然です。


ですので、いかにパッっと見で、見た人の心を捉えることができるかがポイントになります。

一瞬で注目させ、興味を引き、購買意欲をかきたたせることができるかの勝負です!


●パッっと見で”なんだろう?”と目に留まるデザイン


●短時間で売りたいもの、言いたいことを訴える訴求力のあるコピー


その他にも、見やすいレイアウトや画像及び価格表示、人の心理的な導線で全体を見たり読んだりさせるテクニックなど・・・・・


毎週折込チラシを入れるお店などは、その他にも細部に至るまで自分たちでも知らない独自のノウハウでいろいろな工夫をされています。

もちろん、そんなチラシは素人の方では作れないので、プロのデザイナーさんが作っています。


では、素人の方がチラシを作るにあたってどんな感じにしたらよいのか・・・・


お金をかける以上は少しでも効果のあるチラシにしたいと思うのは当たり前のことです。


そこで、

よく言われるチラシ作りの基本としては次のようなことがあります。

(少しでも参考になるといいのですが・・・(^^;)


【レイアウトに関して】

まずは、内容・商品などをどのように配置するか・・・・・

基本的で簡単な説明としては下の図のような感じです。
印刷の鉄人 スタッフ ブログ

それから、

人は無意識のうちに、左上から右下へと見ていく習性があり、

それを考えたレイアウトとして基本的なものは、


印刷の鉄人 スタッフ ブログ
と、いう感じです。


とりあえずまだあるのですが、今日はこの辺までということで・・・・・


印刷の鉄人 スタッフ ブログ



お願い致します↓
人気ブログランキングへ

男子会&それぞれの人生


こんばんは


昨日の日曜日は、旧友との”男子会”でした。


と、いう名の”おとーちゃん達の忘年会”ですが・・・・・



1年ぶりでしたが、体重の上下はあるものの、いつものみんなでした。



ただ、話の内容は年々、大人というか、、、おっさんというか、、、


年齢を感じるようになりました。


家族のこと、仕事のこと、世の中のこと、流行りものの話題、政治の話、


そして、病気の話・・・・・・ 


(-。-;)


まぁ、病気自慢でなく、予防に関する内容なのでまだいいかもしれないですけどネ?!



それぞれに、それぞれの楽しみがあり、苦労があり、人生があります。



また1年後、友達とその家族が今と変わらず健康で、同じメンバーが笑顔で会えるといいなぁ~


と、思いました。



それまでは、それぞれの人生を歩んで行こう。。。。。



印刷の鉄人 スタッフ ブログ






↑あんなにおっさんでは無いですよ!(^^;)
人気ブログランキングへ




マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!