【入線整備】EF58大窓・ブルー | 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

日常と、鉄道模型の部屋・待避所

30代後半に鉄道模型スタートした後発組。国鉄型中心の車両収集と昭和認定を主体とする(おい)ブログ。そんな昭和のオヤジ趣味のページ。(Yahoo!ブログ転属組)

【KATO】EF58「大窓・ブルー」<3020-1>

「20系さくら(旧製品)」を引かすに当たり、急遽仕上げた「未整備車両だったEF58」。本来ならば専用機の特急色が居るのだが、あいにく出てきていないため、急場仕立てだった。

まぁ、なんかの機会が無い限り、整備が先延ばしになるので、良い機会ではあったのだが・・・。

 

付属のナンバーだが「61号機」「31号機」「53号機」「66号機」「69号機」となっています。

「61号機」はお召し機で茶色を入線予定なので除外、「69号機」も広島機関区末期仕様(PS22パンタ仕様)で改造したので除外。

となると、残りの三機になるのだが・・・。

とりあえず、ナンバーは後にします。

 

カプラー交換ですが、EF58自体がそこまで入線させていないため、覚えていない。

以後、自分での確認のために写真を残すことにします。

「先台車を外す」→「スノウプローじゃないやつを外す(名前わからん)」

 

「車輪を外す」→「アーノルドカプラーを外す」

 

「付属のナックルカプラー(EF66だと思う)をはめる」→「バネを合わす」

※バネは精密ドライバーで縮めて、カプラーをはめるのですが、手が足りないため写真撮影出来ず。

 

「車輪をはめる」→「カバーを戻す」→「先台車を台車に戻す」

こんな所かな。

 

残りの付属品は・・・「避雷器」「信号炎管」「手すり」「魔の金のホイッスル」

金のホイッスルは、経年劣化で「曲がる」「折れる」「飛ばす」と、KATO製の部品の中でも難易度が高いので、好きじゃない。予備のAssyパーツもあるが、そのケースが箱の裏に埋まっているため使えないというorz

うまくいくか不安だ。

 

あ、珍しい、「1個飛ばしただけ」ですんだ。破損も無し。

珍しい話ですが、「専用の近場眼鏡+ルーペ」有ったから、難易度下がったのかもしれない。今まで穴が見えてなかったし(W老眼鏡)。

 

問題はナンバーだが「66号機」としました。

やはりというか、昔マークしていたサイトが消えてまして、経歴を追えなくなっていました。

私も「ホームページ」有ったんですが、途中でなぜか更新が反映されなくなり、それでギガ数増やし有料だったので、4月に廃止。データーは残っているんで再会も考えては居ますが、パスワードが複雑化してきて対応出来なくなってきました。とりあえずこの話は、またの機会に。

 

「66号機」ですが、追えたの一部で「東京」→「高崎」→「下関」→「竜華」で、それ以外は現状でわからず。

有名なのは「大型つららきり」「一時期ブタ鼻」ですが、「大型つららきり」は高崎に居たときに上越国境を越える時期に取り付けたとのことなので、今回の「東京機関区時代」には付いていなかったようです。(他の3機は経歴が追えていません)

ただねぇ、色がわからんのよ、写真も白黒時代だし。しかもKATO京都店特製「大型つららきり仕様・下関機関区66号機」が、販売されていた様で・・・。定価だけど「メーカー改造車」(品番は同じ)という、欲しい人にはたまらない「スペシャル仕様」が存在するので、後でナンバー変更するかもしれない・・・と言うことですね。

 

「イエ~イ」

とりあえず、「66号機」として、不都合が出たら、他のナンバーに変更します。

下関の「31号機」も有りだったんですけどね。

後に引かすことを考えると、関東地区の方が大多数だし、関西地区も「150号機」「147号機」、広島に「69号機」が居るので、バランス的には関東方面からの車両が欲しかったんですよね。

他にも居るけど。

 

とりあえず、「さくら(旧製品)」という時期を考えた場合、これでもイイかなと言うことです。

ヘッドマークは、出てこずですorz

 

それにしても、フル編成だと無理矢理感がありまして、後ろと前が接近してるという。

よく走れたものです。

EF58の経歴わかる方居たら、補完お願いします。

 

以上、「EF58 66号機を急遽整備」でした。