さてさて3箱目いきますか。

出来れば潰れている箱優先したいんですが、「40番台以降=鉄コレ多い=置き場が無い」と言うのもあるので、若版にしてみます。

 

と言うことで、右手前に見えていた「M5」にしました。

それでは開封の議!

 

標準的な入れ方ですね、手前に「マイクロエース2箱」、左に「KATOのケース5箱」残りを「TOMIX5箱」上に「TOMIX単品3」+「KATO単品1」で隙間がCDで埋めるという形です。

さて何が出てくるやら・・・。

 

【TOMIX】113系2000番台「東海道線」11両基本セット<92553>

東海道線の東京口ですね。20年前の川崎へ通勤していた頃の姿なので、「JR仕様」になってます。

ながらく発売してくれなかった「東海道線113系フルセット」として、やっと買えたという思いでした。

 

内回り線も入るのですが、やはり例のポイント周りで脱線。長編成はむりなのか?

それ以外は、外・中・内周り線共にOK。

 

ただし、先頭車のみ室内灯が外れていたため修正。

 

【TOMIX】113系2000番台「東海道線・東京口付属編成・JR東海仕様」<92554>

下回りをそっくりグレータイプに変更した仕様で、結構金かかってます。

 

内部までは再現していませんが、この部分が「JR東海車」っぽい所ですね。

シルバーシートマークのまま「優先席」とうたっていたのも、東海らしさでした。

「青に白のシートカバー」は再現したいところ。

 

こちらも問題なし、と言いたいところですが、やはりクロスポイント部分は苦手なようです。

 

【KATO】211系0番台「東海道線」<10-441>

方向幕が光らない、かなり古い仕様の211系ですが、この編成に限っては何事も無く周回。

昔「コタツレイアウト」で走行していたせいか「平気だよ」と聞こえてきそうです。

 

東海道線の211系は「平屋2連サロ時代」「平屋+2階建て時代」「2階建て×2時代」と3パターン有りましたね。

現時点で旧製品になっていますが、いずれ新製品も入線させたいですね。

 

【TOMIX】EF510-1号機<2161>

うちに居る唯一の「レッドサンダー(書いてないけど)」、JR貨物の新税交直流機でしたね。

少し前に「515号機」が通ったときは、通過できなかったので期待です。

 

通過できてますね。

 

ただし中間台車が脱線。

これは路線の問題では無く、「バネが弱くなっていた」事による物。

バラして引っ張り、組み直しました。

 

問題なしです。

ただし、パンタ部分の内側支えが、両方とも外れていました。

今回工具の関係上、修理出来ないので、先送りですね。

 

ここで一つ問題が発生。

段ボール(空)が浮いてきちゃってます。中身は入っていなかったのでこれの対策をします。

 

「重そうな物を置いただけ」

とりあえずこれで様子見ます。

 

【マイクロエース】113系0番台「冷房改造車+サロ113系」<A-0609>

大目玉と言うことで、関西の113系です。

サロは需要が無かったために関東に戻されました。

 

やはりダメですね。

特に「マイクロエースは動力の箱が低い」ということで、TOMIXレールの脱線防止レール(少し高い)に擦るんですよね。

 

とりあえず、「走行に問題なし」「外・中・内荷は入れる」と言うことで合格です。

国鉄時代、なぜかサロ作らないでトイレ付きのクハを多く作ったので、逆側の先頭車が不足する事態になっちゃうんですよね。

 

ここで修正。

高さの差を緩めるべく、「電ボールを設置」。

奥の段ボール箱が上がったのか、テーブルが下がった(床が下がった?)のかは現時点では不明。

ポイント部分までかさ上げしたので、様子見ます。

 

【TOMIX】313系2600番台「東海道線」<98256>

途中で気がつきましたが、この箱「湘南色祭り」とかしていました。(機関車除く)

なので、出てくる車両が「似たり寄ったり」なんですよね。

この313系は、セットで211系5000番台が付くはずでしたが、発売されずです。

というか、211系3000番台ベースに身延線113系用クーラーで、作れそうな感じしたんですけどね。

その前にKATOさん出しちゃいましたけど・・・。

 

話が脱線しました。

 

あ、やっぱり3両でもダメか。

となると根本的に線路見直さなきゃ行けませんね。

 

とりあえずこの車両も、走行は問題なし。

ちょこっと塗った水色のシートが「JR東海っぽいです」ね。

マッキーの水色だった気がしますけど・・・。

 

ここで問題発生。

やはり無理矢理だったのか、中線が外れてしまいました。

ここから先、ワイドレールで固定していたのも関係ありそうです。

線路見直します。

 

はい、ほぼ直線線路で対応しました。

これなら脱線しにくいはず。

反面、C317レールからC280レールにしたり、端数レール入れたりで、無茶していますけどね。

運転会と言うくらい、まともに走ってくれないとダメですからね。

と言っても、今日撤去しなきゃ行けないんですけどね。

(書いている自体が火曜日、防火点検が水曜日で大家が立ち入ります)

 

【TOMIX】313系2300番台「身延線仕様(2+2両)」<98028>

同じケースに収納している関係で、TOMIXが連続。ここはしかたないです。

それにしても、313系があたりまえだったJR東海。ついに静岡地区にも315系が入ったとか・・・。

でも乗りに行くと「3+3の211系ロングラン浜松行き(トイレ無し)」だったりするので、よくわかりません。

 

お、通過できました。

 

と言うことで、問題なしなようです。

これでまともなテストできそう!

一端撤去だけどorz

 

【KATO】EF64-1019号機「一般色・クーラー搭載車」<3024>

貴重になったEF64ですね、クーラー搭載で別手すりで発売したのは、初だったヤツです。

この子も大事な機関車の一つですね。

 

単機のせいも有りますが、何も問題ありません。

やっと「独り走行会」出来るのか?でももう数時間しか無い・・・。(通院のため)

毎回ですが、やはり国鉄仕様の方が安心感がありますね。

 

以上、「三箱目(M05-1)開封+ポイント修正」でした。