【模型紹介】236 JR 24系25形「北斗星・北海道編成Ⅱ」後編~出場編~ | 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

日常と、鉄道模型の部屋・待避所

30代後半に鉄道模型スタートした後発組。国鉄型中心の車両収集と昭和認定を主体とする(おい)ブログ。そんな昭和のオヤジ趣味のページ。(Yahoo!ブログ転属組)

増結に付属だったDD51-1143号機も無事「ライトの電球色LED化」を果たしたので、このたび出場となりました。

さすが最近購入したチップLED、色・形・香り共に文句なしです。(意味わからん)

 

関連記事

 【模型紹介】236 JR 24系25形「北斗星・北海道編成Ⅱ」前編~車両紹介と傾斜登らない問題~

 【入線整備】DD51のLED化と14系客車セットの整備~北斗星とのすれ違い車両~

 

 

検査前の状態のライトの色がこの状態でしたから、昔だったら「自力で改造したぞ、かっこいい」と、大絶賛している内容なんですが、今は「変えたんだから予想通り」と、残念な心情になってます。慣れって悲しいですorz

なお、この基板ですが、抵抗は1000Ωなので交換不要。チップLEDの位置もこれだけ離れているので、交換はしやすいです。

ただし、「チップLED」は初心者には少しきついため、砲弾型で経験積んでからの方が良いかもしれません。

 

まぁ、無理すれば「砲弾型LED」や手に入れば「角形LED(白色)」に換装するというのでも良いのかもしれません。

 

比較のために、後ろの「1137号機」もライト点灯させていますが、スイッチで切れます。同じところで購入したチップLEDですが、今の方が良い色になってますね。

線路に反射しているのは、明るい証拠です。

 

ついでに後ろの「1137号機」も出場させます。

 

【248】JR DD51形ディーゼル機関車「JR北海道色」(1137号機)

メーカー:TOMIX<2215>

発売:2011年10月

導入時期:2012年12月30日(新品)

形式:DD51形1000番台(JR北海道仕様)

両数:1両

改造:両側TNカプラー/電球色LEDライト

 

●導入経緯

「北斗星・北海道編成Ⅱ」の旧製品の増結セットに、限定販売のDD51が付属。しかし重連にしなければ北斗星は引けないため、新品の在庫を探していた所、一ヶ月後に出てくる。

買ったはいいけど、今まで「北斗星は引いたことは無く、はまなす用」として整備していました。

 

すれ違いも北海道内と言うことで、「カートレイン札幌」を選択。

そちらのDD51(1068号機)は2014年購入なので、今回は数に含みません。

「DD51の3機は結構かおす」ですね。

 

【229】JR 24形25形特急寝台客車「北斗星・JR北海道仕様Ⅱ」(基本セット)

限定品  JR DD51北海道色+24形25形特急寝台客車「北斗星・JR北海道仕様Ⅱ」

    (増結セット) 

メーカー:TOMIX

発売:2009年7月(92786・基本セット)

   2007年1月(92945・限定増結セット)

導入時期:2012年11月25日(新品+中古品)

形式:DD51形1000番台(JR北海道仕様)

   24系25形 寝台客車

両数:1+12両

改造(客車):外側TNカプラー(ボディマウント)/中間カトーカプラーN/内装追加(エヌ小屋製+オリジナル)

  (機関車):電球色LEDライト

 

●導入経緯

 JR東日本編成を導入していたので、JR北海道編成も欲しいなと思っていたら、たまたまDD51付きの限定品を見つけたので購入。その後で、ハネが2色寝台に変わった改良版の基本セットを見つける。

 

 まぁ、基本セット(メッキウエイト)・増結セット(鉄ウエイト)なので、増結だけ定期メンテナンスが必要だったりするんですけどね。でもDD51の限定品(区名札印刷済み)は魅力的だったので、この組み合わせとなりました。

 

DD51の重連は、やはりインパクトが大きいですね。

 

内装の方はハネ以外は「エヌ小屋製」で、解放B寝台は「オリジナル」の組み合わせになります。

窓からちらっと見える内装は、やはりいいですね。

 

ここでなぜKATO製では無くTOMIX製なのかですが、当時「KATO製は20m車(短い)」と聞いていたため、現行品を除き購入を避けてました。

ところが読者が教えてくれて、「短いのは銀帯の24系で、北斗星(旧製品)は長さは正常ですよ」と教えていただいたので、後にKATO製(旧製品)も入線させることになりますが、こちらは初期の「解放B寝台が多い時代」の物で、今回紹介している「2階建て個室が多い編成」とは、別物でした。(写真は通路側ですねorz)

 

当時(2012年12月)の在籍数。

急行型 6両/特急形 107両

通勤形 305両/近郊型 85両/気動車 9両

蒸気機関車 1両/電気機関車 74両/ディーゼル機関車 12両(DD51 7両)

貨車 314両/緩急車 14両/特殊貨車両 2両/事業用車 16両

客車 312両(24系 216両)

私鉄通勤車 6両/私鉄特急 32両/私鉄機関車2両/私鉄貨車9両

外国形 17両

合計 1322両(後日追加した車両分含む)

うちM9モーター94個目(2個増えましたorz

 

24系列のスパイラルは・・・世代的にしかたないですねOrz

 

このすれ違いも、面白いですね。

※撮影が7月前半なので、景色が古い物になっています。

 

この時点で北斗星系列が、「夢空間(限定品)」「東日本編成Ⅱ」「エルム」「混成編成(A)」に続き、5編成目になってます。車番の方もわざわざ分けていますが、そのうち実車より車両が多くなり、だんだんと車番が被るようになっていくという・・・。

北斗星も時代によって様々でしたので、必然的に増殖していくんですよね。

 

この時も、「酒のつまみ」になってました(笑)

ある程度年齢が行くと、飲みながら模型を自宅で走らせられる環境は、贅沢だと思います。

DD51だけで言ったら、全然数が足りないんですけど、全部揃える気はありません。

 

以上、「北斗星・JR北海道仕様Ⅱ、無事出場!」でした。

 

PS:スーパードライは賞味期限切れてましたorz