日曜日に115系湘南色の整備を入れたため、先送りにしていた111系ですが、やっと出場になります。

※実際の検査は祭り前の7月3日なので、すれ違いも無しです。

 

関連記事

 【模型紹介】217 国鉄 東海道本線 111系基本編成~苦戦している交検~

 【模型紹介】217 国鉄 東海道本線 111系付属編成~黒染め車輪の経年劣化~

 

しかし、よく見ると片側ジャンパー線がありません。

付属品は・・・予備無いですねorz

 

しかたないので、後発の113系の物を使用します。

 

付けた時気がつきませんでしたが、形状違ってましたねorz

 

これは後日、再度付け替えが必要ですね。

初期リニューアルのデカ目ライトは、「猫目」と呼ばれていましたが、その後の製品では改良が入ったようです。

 

ここで問題発生。

増結セットは先に出場しているので、基本セットだけの出場・・・。

当然登りません。

 

ここで助っ人登場!「クモユニ74」です。

こちらの製品も同時発売だったと思いますが、同年12月に50%offになっていたので、喜んで導入。デカ目の0番台として活躍して貰います。

※こちらも交検扱いにします。

 

東海道線で連結している姿は、リアルで見ていませんので、あくまで想像になっちゃいますけど、先頭に立っていたと思います。

まぁ、日常で見ていた「中央本線(中央東線)」と、同じでしょうね。

 

「ガン、ガンガン!・・・」

車体は新造でも、床下機器は旧型国電でしたから、後ろの111系のパワーがありすぎて、クモユニを押します。

正直先頭に乗ると、今だと「むち打ち扱いレベル」の衝撃が加わってましたが、当時は普通でした。

 

【244】国鉄 クモユニ74 0 トップナンバー(南コツ)

メーカー:KATO<4863-1>

発売:2012年?月

導入時期:2012年12月24日(新品)

形式:74形系0番台(国鉄仕様)

両数:1両

改造:前後フック無しカプラー化(現行113系の中間車と交換・せこい)

 

●導入経緯

実際の所、111系を走らせる場合、11+4両のフル編成で無いと周回出来なくて困っていた所、当時購入していたお店で、50%off(現金購入のみ)となっていた為、喜んで購入。こちらはモーター付きのM車ですが、モーター無しのT車も販売していました。(未購入)

 

先頭の「荷」の文字をずらして、「何」にして走らせていた乗務員さんも、居たとか・・・。ステッカーがあったらやってみたい所。

この編成ですが、今では考えられない「静岡行き」となっています。

国鉄時代ならではですね。

 

【217】国鉄 111系「東海道本線東京口」

メーカー:KATO<10-893/894>

発売:2012年9月

導入時期:2012年10月8日(新品)

形式:国鉄 111系0番台(静岡電車区所属)

両数:11+4両

改造:前面ジャンパー線墨入れ/先頭車フック無し連結器へ交換(113系他の中間カプラーと交換)

 

●導入経緯

2012年9月において、「東海道線の湘南色15連」を再現出来るセットは、中古品も含めて手に入らない状態(231系以前)でして、現在東海道線も一応「沿線民」になるので、国鉄時代のフル編成を再現したく思っていた所、111系が発売になったので購入しました。

 

前回も話しましたが、初代社長が健在でリニューアルでは許可が降りず、「追加ラインナップ」として許可が下りたのではと推測。なので致し方なかったとは思われます。

もちろんユーザー側が望んでいたのは113系であり、そちらは遅れて2020年になってから発売(8年後)になるのですが、このリニューアルが有ったので、115系や153系、415系等のリニューアル(下回り)のきっかけを作った、偉大な車両(111系)だったと思います。(模型の話です)

 

 

私の方も、本命は113系でしたので、最初の整備以外走らせていなかったら、車輪の塗装ハガレ(黒染め車輪)が発生していましたので、検査整備にかなり時間かかってしまいました。

 

当時(2012年12月)の在籍数。

急行型 6両/特急形 107両

通勤形 305両/近郊型 85両(111/113系 40両)/気動車 9両

蒸気機関車 1両/電気機関車 71両/ ディーゼル機関車 9両

貨車 314両/緩急車 14両/特殊貨車両 2両/事業用車 16両(クモヤ90 1両/クモユニ74 1両)

客車 279両

私鉄通勤車 6両/私鉄特急 32両/私鉄機関車2両/私鉄貨車9両

外国形 14両

合計 1280両(後日追加した車両分含む)

うちM9モーター89個目(予備交換は不可能な数字

 

※111系と113系は、先頭が一緒なので分けられず。また数が多いのは、千葉に住んでいたのでスカ色が多い関係。

 

たまには「デカ目の先頭車」を走らせるのも、良い感じですね。

それにしても、「全車非冷房」は今だと辛いですね。当時は窓全開があたりまえで、走ると涼しくて非冷房でも良かったのですが、今コロナ渦で換気として窓を開けていると、近年のモーター音(VVVF車)の高音が耳障りで、しめたくなってしまいましたorz

時代の流れなんでしょうね。

 

この111系、付属の4両は脇役としての登場は有りそうですが、基本セットは難しいかもしれませんね。

 

以上、「111系東海道線(東京口)、台車検査終了」でした。

PS:グリーン車の枕カバー、塗ったのか思い出せませんorz