模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。

今回は「東海道本線111系・付属編成」です。

本当は基本11両も有るんですが、予想以上に時間と手間がかかってしまったので、先に付属編成を出場させています。

 

こちらの製品は、2012年9月末に発売し10月初めに入線させています。

KATO製近郊型の待望の「フルモデルチェンジ」で発売されたんですが、初代社長が健在だった頃で、おそらく「既存の金型有るのでリニューアル出来ない」という事情から、発売していない車両で新規金型作成を許可貰う。と言う形で、113系では無く111系になったと推測します。

 

当時、湘南色の113系は、KATO製が「湘南電車4両セット」を2010年1月発売。それ以外はKATO・TOMIX・マイクロエース共に絶版・・・、「地元を走っている東海道のフル編成がいつ発売してくれるんだ?」という状態で、その状況で発売したのが、東海道線111系でした。

111系とはいえ、11+4両のフル編成組めるならと購入しましたが、整備だけしてあとはほとんど走らせずにしまっていました。

 

結果・・・。

 

「動力車以外、室内灯が付かないじゃん!」

交検(3年に一回の試運転)の中でも、重症レベルの状態・・・。

ん?2回ぐらいしか走らせてないのに、なぜ?

 

動力車も含めて、車輪の塗装が剥がれてますね。

走行時間もトータルで20分走らせていないのに・・・。

この状態は、2012年~2013年頃に集中しているため、一時的な物だと信じたいです。

 

あ、やっぱり車輪ダメですね。

約20分走行ですので、これを新品に交換するというわけにもいきません。

 

台車の集電板ですが、「新品そのもの」全然劣化していません。(クリーニングしてません)

どう考えても、車輪の劣化ですorz

 

今回は、「田宮の接点グリス」は無しでいこうと思います。

 

バラしたくない先頭車をバラしてみましたが、やはり新品同様状態。

集電不良は「車輪で間違いない」ようです。

 

「猫目」と呼ばれるライトの内部。

修正は無理かな・・・。

 

お、付いた付いた!

 

少し動かすと・・・。

 

消灯しますorz

車輪清掃だけじゃダメなようです。

※一応集電板関係もクリーニング済み。

 

しかたない、無水エタノール漬けして様子見るか。

※現在「無水エタノール」は品薄なので、無駄に使えないのが現状です。

 

あ、そういえば「超音波洗浄機」買ったんだった。

すっかり忘れてましたが、これ使った方が楽ですね。

 

おお、復活!

この状態でも、若干ちらつきますが、先ほどの状態とは比べられないほど回復しています。

 

おっと忘れてた。

 

前面のカプラーを、フック無しの物に変更する予定でした。

 

げ、中身は交換済みの物が入ってましたorz

 

しかたないので探してみると・・・。

 

【KATO】カプラー密連形#2 新性能電車用・長

最近カプラーをそっくり交換するAssyパーツが品薄で見つからなかったので、中身を交換するタイプを、購入しておきました。

 

この簡単な交換作業が、2年前は出来なかったんですよ。

私が「遠視+老眼」で2m未満がぼやける状態で、100均の老眼鏡二刀流(2丁がけ)しても見えなくなっており、いよいよダメかなと思った時に眼鏡屋で相談。

一軒目の大手チェーン店で「遠近両用」を作るも、手元周りは全くダメ。

ありがちな話ですが、「近視の方=遠くを見えることを重要とする」という考えの眼鏡屋だったので、近くが見えないので眼鏡作りたいというのが、通じていなかったんですね。

そしてネットで調べて、細かい相談にも対応する個人経営店を発見。近くだったのでそこで相談したら「弱遠視の老眼」とわかり、「運転用」と「近く用(モニターのある60Cmを指定)」を作成。ドンピシャ(死語?)で作ってくれたんで、細かい作業が出来るようになりました。

 

話が脱線しました。

 

おお、やっぱり「電連もどき無しの顔」の方が、かっこいい。

スカート下がスカスカですが、別パーツでジャンパー周辺が再現出来る物が有ったのを、忘れてましたorz

 

方向幕は「普通」では無く、「沼津」を選択。

このセットにはステッカーが付属していなかったので、後で発売になった「113系湘南色<10-1588>」から持ってきました。

 

このセット「静シズ」表記ですので、元々は静岡電車区の所属編成でしたので、国府津止まりには出来ません。

このままの4連で、静岡地区の運用としても使えますね。

 

ちょっと猫目が気になりますが、後で発売した「115系スカ色の再生産版」では直ってました。

非冷房なのが、時代を感じさせます。

 

4両なのが扱いやすいです。

このモデルから、最近の製品らしく「水色の座席パーツ」になってますね。

ライトの方は「白色LED+着色導光材」の組み合わせですが、自然な感じに思います。

 

※入線がらみの詳細は、基本セットの時に一緒にやります。

 

屋根のベンチレーターも、色が違ってますのでかっこいいですね。

 

10分ぐらい走らせたら、ちらつきはほぼ無くなりました。

車輪の交換も、15両やったらお金かかっちゃいますから、これで良かったと思います。

3年後の検査で、また苦戦しそうですけどね。

 

最後尾は連結しないので、ジャンパー線のホース付きを組み込んでます。

運転席の後ろの窓が、最近の製品らしく再現されてますね。

結局この製品も、再販は無し・・・。ユーザーが欲しかったのは113系の方でしたからね。逆に111系は、レアな製品になってしまいました。

 

付属の方は4両なので、なんとか出場しましたが、基本セットは・・・かなり泣いてます。(残り3部作予定)これは来週ですね。

 

以上、「111系湘南色4両付属編成、先行出場」でした。