最近、Wordを開くと、中途半端な大きさで開くような気がする。

私はいつも“ページ幅を基準に”したいのである。

で、検索したら、マクロで解決することが分かった。

 

http://deztec.jp/design/11/12/21_word.html

 

Private Sub Document_Open()

With ActiveDocument.ActiveWindow

.ActivePane.View.Zoom.PageFit = wdPageFitBestFit

End With

End Sub

 

しかし、上記のコードだと、アウトルックのメールに添付されたWordを開くと、“ActiveDocument”と認識されないのか、エラーが出て、デバックがかかるのである。

デバックボタンをおして、VBAエディタを開いて、終了ボタンを押せばいいだけなのだが、数回やるとそれさえ面倒くさい。

ということで、claudeにこのエラーを省略する方法はないかと質問した。

そのコードがこちら。

だいたいいいのだが、MsgBoxを押すのさえ無駄。ということで、質問しなおしたがうまくいかない。

 

Private Sub Document_Open()

    On Error GoTo ErrorHandler

    With ActiveDocument.ActiveWindow

        .ActivePane.View.Zoom.PageFit = wdPageFitBestFit

    End With

    Exit Sub

   

ErrorHandler:

    ' エラー発生時の処理を記述する

    ' 例えば、メッセージボックスを表示する

    MsgBox "エラーが発生しました: " & Err.Description, vbCritical

End Sub

 

結局、MsgBoxを出すマクロを消したら?ということで、下記のコードをいれたら成功した!!!!

これで快適になるだろう。

 

Private Sub Document_Open()

    On Error GoTo ErrorHandler

    With ActiveDocument.ActiveWindow

        .ActivePane.View.Zoom.PageFit = wdPageFitBestFit

    End With

    Exit Sub

   

ErrorHandler:

    ' エラー発生時の処理を記述する

    ' 例えば、メッセージボックスを表示する→このあと何もしないでおけばそのまま普通のWordとなる

‘    MsgBox "エラーが発生しました: " & Err.Description, vbCritical

End Sub

 

友達が予約してくれて、予約番号などがわかってるが、お客様IDなどはいれられていない場合、どうやって自分のアプリに表示させるか?
私はけっこう苦労したので、下に記載。

やり方はこちらに書いてあるのだが、私はすぐ理解できなかった。

 

 



JALのアプリからやる方法をここで紹介。
まずアプリの一番下に並んでいる予約確認ボタンを押すのだ。
友達が予約しただけの状態ではここには出てこない。(名前で識別されるわけではないので)
”残りの予約を確認”を押す。しばらく待つ。
で、ここでもまだ出てこない。
そこで
”ログインしている会員以外のお客様の予約検索”
を押すのだ。これが、初め気が付かないのだ。自分は自分だとおもってしまっているから。。。
友達が予約しただけの状態では、自分ではない、どこぞの同姓同名の自分以外のチケットなのである。

で、これを押すと、予約番号とか入れる画面が出てくるのだ。
で、これに友人からもらった番号をいれれば、検索でき、チケットのバーコードなども入手が可能になるのだ。

で、ここで、チケットを表示させたんだから、もういいのだろう!と思ってしまうのが落とし穴。そして画面を戻してしまうとまたわからなくなるのだ。
この検索した結果出てくる航空券の詳細の画面のまま、下のほうにスクロールすると、
”お客様情報更新”

というリンクみたいなものがあるので、そこをクリックして、自分のお客様番号(マイルの番号)などをすべていれるのだ。
それが終わって確定した時点で初めて、自分のアプリに出てくるようになり、マイルも登録されるのだ!
わかってみれば、このJALのサイトのとおりのやり方なのだが、私の場合、チケットが表示された時点で終わりだ、と思ってしまったために、この画面に再び戻るという発想がわかず、アプリのどこに設定があるんだろうと瞑想した。

とにかく、検索したチケットの下のほうで、お客様情報更新!これを忘れずに!


SmartVisonを長年使ってきたのだが、“蓄積が開始されません”とエラーメッセージが出て録画されなくなったので、nasneとPC TV Plusに変更することにした。おおむね設定をおえ、録画が少し行われたが、番組視聴の時に高画質ではモザイクかかったように画面が飛ぶときがあることを除いて、おおむね満足な感じ。

 

いくつかの内容をご紹介したいと思う。

 

◎SmartVisonが使えなくなった経緯

◎テレビのアンテナケーブルをリビングにひっぱらずに無線でテレビをみたい。使えるものは?

◎nasneとPC TV Plusについて

◎Windows10ではなくWindow7でも平気か

◎nasneの設置とPC TV Plusのインストール

◎使い勝手やSmartVisonとPC TV Plusの違い

◎Advanced Pack?

 

◎SmartVisonが使えなくなった経緯

SmartVisonについてネットでも質問されているようだが“蓄積が開始されません”とエラーメッセージが出て録画されなくなった。TVボードをかえたら治ったという記事もある。他の処置はダメのようである。しばらく前から、メモリがあるにもかかわらず、すぐ録画できなくなってたように思う。はっきり原因はわからない。最後は相当録画を削除しても、短い番組でさえ録画できなくなっていた。

 

◎テレビのアンテナを持ってこずに無線でテレビをみたい。使えるものは?

プライベートビエラはテレビ本体がチューナーと別になっており、自由に持ち運んで風呂でも見れる。これを買うつもりでいたが、念のために“パソコン”“テレビ視聴”位な感じで検索したらnasneが出てきた。なんでも、昔は別のメーカーが売っていて、それをソニーが出していたが、ソニーも中止して、buffaloが販売を継承したようだ。ビデオチューナーでもWi-Fiで飛ばせるものがあることはわかったが、家のテレビがおいてある場所にLAMケーブルをもってくるのが大変なため、LANとテレビケーブル差し込み口が一緒にある部屋におけるという意味で、小さいnasneに決定した。

 

◎nasneとPC TV Plusについて

nasneはテレビチューナーと2TのHDDがくっついたものである。受信した番組を見るパソコン用ソフトがPC TV Plusということになる。

nasneはbuffaloのホームページから直販かAmazon、楽天が選べるようだ。ヨドバシとかでは探せなかった。

ソフトのPC TV Plusはソニーが出しており、ソニーのホームページから買うことになる。値段は4400円。初めは14日で無料で使って使えることを確認後製品を買う、という仕様になっている。

https://www.buffalo.jp/nasne/

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

 

◎Windows10ではなくWindow7でも平気か

PC TV PlusはWindows10以上という記載があったため、Windows7の古いパソコンをこの期にWindows10にアップグレードしようと思った。

なお、Windows10への無償アップグレードはもう終わっているらしい。また、Windows7をそのままマイクロソフトのダウンロードソフトからアップデートしようとしてもエラーになるらしい。下記のYoutubeが参考になる。

https://www.youtube.com/watch?v=Bpi0IXYkhD4

と、さんざん待ってWindows10のファイルをダウンロードし、インストールしている途中で、SmartVisonはWindows10では使えないアンインストールしろ、と出た。実はまだSmartVisonの録画が沢山のこっていて使いたいので、Windows10へのアップグレードは断念。PC TV Plusは14日無償で試せるのだから、Windows7で試すことにした。

 

◎nasneの設置とPC TV Plusのインストール

nasneは元旦に頼んで2日には来たという。。。PRIMEでもないのに。すばらしい速さ。それも3日着のはずだったのに。配線はSmartVisonとたいして違わないので、カードいれて、TVケーブルをSmartVisonからnasneにかえて、Wi-FiからSmartVisonにつないでたLANケーブルをnasneにかえた。何も難しいことなし。

PC TV Plusのインストールもまるでトラブルなし。あっさり、つながった。簡単すぎてびっくり。

Windows7でも今のところ平気みたい。

大きさはこんな感じ

 

◎使い勝手SmartVisonとPC TV Plusの違い

おおむね良好。ただ、番組視聴時は最高画質だとたびたびモザイク状に画面がなるときがある。質を落としてもでるきがする。しかし出ないときもある。それがなぞ。しかし、これはWindows7がはいっているような古いパソコンだからかもしれない。ちなみに、うちのWi-Fiはそんなに古くはない。

ただ、3倍速の録画でそれをみたときにはそのモザイク状の画面は出ず、たまにとまるけど問題ない。

 

〇SmartVisonと比較してどうか

若干SmartVisonのほうが優れているとは思うが、まあ、おおむね満足かな。

●不便な点

たまに固まる。立ち上げなおすと戻るけど。。。

ソフトの立ち上がりは遅いかもしれない。とはいってもSmartVisonもその日の初めの立ち上がりは遅いから同じかな。

テレビを見ながら録画作業ができない。SmartVisonは画面の左端で録画をうつしながら、番組表とかで録画の作業ができるがそれはできないようだ。

SmartVisonにあるおまかせ検索はできないようだ。SmartVisonは特定のキーワードで勝手に録画してくれたが、それはないように思う。キーワードで一覧にしてホーム画面に並べてくれる機能はあるのだが。

NECのパソコンには音量メモリみたいなものがあるのだが、それはPC TV Plusにはきかない。設定で画面で音量を変える必要がある。ちょい面倒。

画像をみながら番組表の予約はできない。

Youtubeなどのように、画像のどこでもクリックしたら一時停止する、という機能はない。

画像削除時にDeleatキーはきくのだが、はい、いいえ、のところでYはつかえない。

●良い点

小さいWindow にできる。

CMスキップ機能はないが、下のほうにあるメニューで頭出しみたいな矢印をおせばスキップできる。

とめなくてもメニューに戻れる。

チェックをいれておけば2つの録画を連続で見れる。短い料理番組とかの再生に便利!これは一番のメリット。

SmartVisonはいつもロングで録画していたが、それより、PC TV Plusの3倍速のほうが綺麗かも。

普通の番組表以外に、テレビ局別に一週間の番組表がある。きょうの料理とか、再放送があったり、週に何回か放送している番組などはテレビ局で一週間横並びで見ることができると毎週録画がやりやすい。

検索の設定が細かい

録画している番組がオレンジにかわるので一覧表でもう録画したから一目瞭然。

 

◎Advanced Pack?

Advanced Packは有料である。残念ながら買い切りではなく1年2200円のサブスクタイプ。。。

スマホでtorneというアプリをいれれば外出先でnasneの現在のテレビも、録画も見れるが、この機能はAdvanced Packでないとだめらしい。PC TV Plusで体験してみたら、きちんとできた。まあ、スマホで録画が見たいならば、、、って感じかな。私はそこまでできなくてもいいからこちらは買わないかな。

左は録画、右は現在の番組お試しでは数分だけしか見れないらしい。

 

 

録画作業自体はこのAdvanced Packでなくてもスマホの番組表からできるらしい。

スマホのアプリも一部は課金制。

窓口の証券会社に株を移管する必要がある。

株の移管手続きというものがさっぱりわからなかったため、メモ。

 

楽天→SMBCのケース

楽天からの手続き。移管以来画面

https://www.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/CTS/Direct_Login.cgi?homeid=ASS_STK_TRANS_SELECT

ここで、移管先加入者コードというのがでてくる。これは途中までしか自動入力されない。たまたま、SMBCでいろいろ検索したらでてきた。

ちなみに、SMBCは1232860

そして、支店の住所をきかれる。ちなみに私は三井住友仲介口座という支店で、支店の住所がすぐわからず、結局取引用の問合せ窓口にきいた。(自分の口座があって、事務手続きに対して質問する場合は関しては土曜日もやっているようだ)

 

で、移管先加入者口座コードというものが必要で、これは、いわゆる、口座番号とは違う。私の場合は、それを手続きしておらず、申し込む必要があった。だから、今日やろうと思ってすぐ管手続きができるというものではない。

(実はSMBCは口座はあるがファンドラップで開いた口座で、株を取引していなかった。そのため、ほふりと関係している、コードがなかったものと思われる。おそらく、株を1度でも買った口座ならこの作業は不要だろう。)

 

問合せ窓口の方が設定してくれて(5分くらいかかった)コードはすぐわかった。

これをSMBCが火曜日に手続きするので、木曜日からWeb入力できるという話だった。それを今入力しても、まだできないとのこと。

だから、少なくとも、この加入者手続き口座コードが発行されていないなら、それの取得に3日位かかるということだ。

 

さて、したがって次の手続きは木曜日以降

e私書箱との連携に苦労した。
パソコンでいくと、スマホにでるので、QRコードをだす。

その時に、もしかしたら、パソコン上でアプリをいれろとでる。それはchromeにアプリのようなものを追加する。それ自体は簡単。

QRコードの読み取りはアプリでやるんだが、そのQRコードの読み取りは、ログインしないじょうたいの初めにでるから!!!そこ注意。それを知らずにログインしてしまうとQRコード読み取りがどれかわからないということになる。

でQRコードをよみとることにより、Chrome上でも作業ができるようになる。

あとの作業はけっこういけるかもしれない
マイナポータルかeTAXに行くときのパスワードは数字4桁のパスワードではないから注意!!!

ちなみに、すすもうとするたびに、QRコードよんでは、マイナカード読み取りだ。。

 

 

既定のブラウザはChromeだが、社内のサイトなどで、どうしても、Edgeじゃないと開かないサイトがある。

私はエクセルによく使うサイトを貼り付けているので、そのリンクをEdgeで開きたい。その時のマクロ

非常にシンプル

 

Sub Edgeでアドレスを開く()

 

Dim URL As String

URL = ActiveCell.Value

CreateObject("WScript.Shell").Run ("msedge.exe " & URL)

 

End Sub

条件付き書式が設定されているセルをコピーするときには注意が必要だ。

理由はわからないが、コピーするたびに条件付き書式もコピーされるのか、条件付き書式の数が非常に増え、セルのコピー作業だけで異常に時間がかかるようになる。場合によってはエクセルを再起動しないとだめかと思うほどに時間がかかる。

これを避けるためには、定期的に、いらない条件付き書式をルールの管理から削除する必要がある。

 

しかし、通常気づかず遅くなった時には、スクロールしないとわからないほど沢山たまっていたりする。その場合、ルールの管理メニューをいじるだけで時間がかかるから、もうあきらめてルールの削除からすべてクリアしたほうが速い。それでも時間がかかり、応答なし、になると思うが、待っていればクリアされる。

 

頻繁にコピーを繰り返すセルにはあきらめて条件付き書式を設定しないか、こまめにいらない条件付き書式をクリアすることだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の事例

自分で作っている予定表で、土日がわかりやすくなるように、セルに色をつけていた。毎月日付を変えて使っているし、イレギュラーな予定もあり、行をコピーすることが何度もあった。長いこと使っていると、なぜか、すごく重くなり、コピーと貼り付けだけで固まるようになった。

ふと、他のエクセルで条件付き書式をコピーしたときに条件付き書式が増えることに気が付き、もしやと思って、このエクセルも条件付き書式の管理メニューをみたら、何スクロールかわからないほど、条件付き書式が増えていて、そのメニューで項目を選択するだけで固まるほどだった。しょうがないから、ルールを全体的にクリアした。。。

パソコンのOnenoteでノートに変更を加えたが、スマホで同期されない。

スマホの同期設定でいますぐ同期をしてもだ。

もしや、と思って、アプリで更新を探したら、なぜか更新できなかった欄に。

もう一度更新をかけたら、すぐに同期された。

Onedriveの更新はけっこうやったほうがいいかもしれない

PASMOの連携のeチケットってとったことがなかったのでトライした。

紙のキップでよくある東京都区内は特になかったので、乗車券は渋谷まで買った。

そして、PASMOは以前連携させたらしく、今回もその履歴で無事連携。

切符をとったらGmailがきた。ほっと安心。
しかし!!!なぜだ、発券が必要と書いてある。PASMO連携してるのになぜ?間違ったのかと、何回か連携をする。でも画面でも連携されている。

で、Gmailをよく見たら、渋谷東京の料金200円、が書かれており、そこに発券が必要と書いてある!

そして東京八戸は発券は不要と書いてあった。

どうやら、PASMOと連携されているのは東京八戸の乗車券と新幹線特急料金らしい!!

知らなかった。確認しなかったら、単純にPASMOで自分で山手線払って、買ってあった東京渋谷の乗車券は無駄になってたところだった。(たいした金額じゃないけど)

これがSUICAだったらどうったのかはわからないが、次回からは、東京からの新幹線特急料金と乗車券を買い、東京まではPASMOで普通にのったほうが賢いだろう。

なお、何かでみたところによると、東京都区内という切符は紙のキップじゃないとだめらしい。もっともこの都区内で最も遠いところじゃないと得じゃないのかも。どのくらいからが都区内が得なのかわからない。

そして、蛇足だが、新しく買ったスマホで、とくだねのQRコードを何度も券売機にかざしたがダメだった。なんでだ。。。

もしかして、斜めから見れない、みたいな反射の細工のせいじゃないだろうな?さっき斜めからスマホの写真を撮ろうとしたら全然ピントがあわない角度があった。これ、この先、飛行機のときとかちょっと困るな。まあ、紙で印刷すればいいんだが。