♪ 今が美味しい!ニラ ♪ | 献立・レパ-トリ-に♪山城屋の乾物料理ブログ

♪ 今が美味しい!ニラ ♪

 

 

春のニラは柔らかく肉厚ですよ!

 

皆様こんにちは

山城屋 京丹後工場の野木です

 

 

 

 

 

 

ニラと言えば炒め物や餃子の具に入れたりチヂミなんかが思いつくと思いうのですが

お浸しが凄く美味しい

しかも春のにらは肉厚で柔らかく甘いので

ニラのお浸しを作るなら春がお勧めです爆  笑

 

ニラの豆知識

 

 

ニラは一つの株から年に3回収穫出来ます。

最初の1回目の収穫が一番柔らかくて美味しい

3月~5月の春だそうです。

 

ニラとの相性のいい栄養素はビタミンB1

ビタミンB1と一緒に頂く事によって栄養の吸収がアップします

 

 

 

ビタミンB1が豊富な胡麻と一緒の頂くことを

おススメしますニコニコ

栄養価がアップするだけではなく

胡麻の風味がまた美味しくなりますキラキラ

胡麻は一日大さじ2杯の摂取が理想と言われておりますので色々なお料理に振りかけるとすぐに毎日頂けるスーパーフードですびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

山城屋 ごまの特徴

 

大粒の金ごまを使用してますびっくりマーク

 

金ごま名産地のトルコ産を使用しておりますニコニコ

 

独自製法で少量ずつじっくり焙煎することでふっくらしておりますよキラキラ

 

香り豊かでうまみのある胡麻となっております電球

商品の写真をクリックで購入サイトへ行けます爆  笑下差し

 

 

 

 

胡麻の皮は噛砕かないと栄養が体内で吸収されにくいです。

なので、すりごまで頂くと吸収はとてもいいです。いりごまのプチプチとした食感と噛んだ時のふわっとかおる胡麻の香りはとっても美味しいのでいりごまをご利用の際はよく噛んで召し上がって、頂けると幸いです。

 

 

 

 

こちらの胡麻和えの素とってもお勧めです!ホウレンソウなどに合えるだけでとっても美味しい胡麻和えが作れます。リピーターの多い京丹後工場でも人気の商品です

 

 

 

創業1904年 京の乾物屋の山城屋キッチン

 

 

後世へ伝統ある乾物文化をつなぐにあたり、レシピのご利用深く感謝申し上げます。

 

※山城屋関連ペ-ジ

 

☆創業1904年 京の乾物屋の公式通販

 

☆古都京都でスロ-な料理体験