♪ 休日の簡単ランチ ♪ | 献立・レパ-トリ-に♪山城屋の乾物料理ブログ

♪ 休日の簡単ランチ ♪

皆様こんにちはニコニコ

 

山城屋 京丹後工場の野木です音譜

 

休みの日のお昼ご飯はとにかく簡単に美味しくしたい!!

 

いつも思ってますおねがい

 

家族皆大好きな天津飯を作りました🍚🥚

 

天津飯 簡単で材料も少なくていいので

嬉しいですキラキラ

家にあるものですぐ出来ます🍳

 

 

 

天津飯の美味しく作るビックリマーク大切なポイントは2点と思ってます爆  笑

 

1つ目は

 

卵を半熟にトロっと作る事

 

 

 

 

 

2つ目は

餡にしっかりとしたとろみをつける事

だと個人的に思います。

 

 

こちらの九条ねぎを入れて作りました。

パラパラっと入れるだけで

ねぎのかおりが美味しい天津飯になります。

 

 

餡を上手に作るコツ

 

①水溶き片栗粉を作る際

 しっかり混ぜて下さい

 いつもだまが出来てしまう方などは

 暫く置いて(10分ほど)片栗粉に水をしっかり吸収しているとより

 綺麗に仕上がりやすいですキラキラ

 

②片栗粉はすぐに沈殿して下にたまるので

 しっかり混ぜたらすぐに入れて下さい。

 入れる時は火を消し、お玉などでとろみをつけたいスープの方を

 混ぜながら入れます

 急いで混ぜればだまが出来ませんニコニコグッ

 

③とろみがついた!と思っても不十分かもしれませんアセアセ

 時間がたつと、とろみが緩くなるのは加熱が不十分だからですガーン

 トロミが付いても1分から2分混ぜながら加熱してください爆  笑ビックリマーク

 透明感がまし、時間がたってもしっかりした餡になりますよひらめき電球

 

是非参考になれば幸いです音譜

 

餡にはどの片栗粉を使って頂いても美味しいですひらめき電球

 

商品の写真をクリックで購入サイトへ行けますニコニコ下差し

 

片栗粉すぐに無くなるので

私は山城屋で一番の大容量をおススメしますが

 

唐揚げには断然さらさら片栗粉がお勧めです爆  笑

油が汚れにくくカラッと揚がります。

 

 

お買い求めやすい低価格商品の片栗粉は九州片栗粉です!!

さつま芋から出来てまして、こちらで作る片栗粉の唐揚げの方が

美味しいなんて声もビックリマーク

 

 

 

有機片栗粉もございます爆  笑

 

 

創業1904年 京の乾物屋の山城屋キッチン

 

 

後世へ伝統ある乾物文化をつなぐにあたり、レシピのご利用深く感謝申し上げます。

 

※山城屋関連ペ-ジ

 

☆創業1904年 京の乾物屋の公式通販

 

☆古都京都でスロ-な料理体験