缶バッチの「まきしろ」を上手に使おう! | 缶バッチでメラメラしようぜ

缶バッチでメラメラしようぜ

オリジナル缶バッチ制作のプロアドバイザー “たなもん” です。
グッズ制作に関するアイデアやアドバイスを発信してゆきますので
あなたのオリジナルグッヅ制作を応援させてくださいませ。

缶バッチはデザインを制作するときに
缶バッチ専用のテンプレートをダウンロードしてデザインを作成します。

簡単に言ってしまえば、単純な2重の円線からできているテンプレートです。
その2つの円の内側(点線)の線は缶バッチの直径を表していて
レイアウトをする際の目安線になります。
(※この目安線は印刷の際には使用しないので、外せるようにしてくださいね)

この点線から外がわの線までの間を「まきしろ」といいます。
缶バッチの側面から背面に回りこむ部分です。

ちょっと上級テクニックになりますが
この「まきしろ」部分にコピーライトやライセンス表記、URLなど
文字を入れることができるのです。

ごくごく細くて狭い空間なので
キワキワのテクニックですが使いこなすと
今まで以上に優越感にひたれること間違いなしです。

 

参考までに32ミリ缶バッチテンプレートから資料画像を作ってみました。

こちらのイメージのように点線の外側に沿って
イラストレーターの文字ポイント6.5でURLを記入したものです。

側面にかっこよくURLが入っているのがわかりますよね。

恋人の誕生日に缶バッチを作りプレゼントとして送ったとします。
この缶バッチの側面に「君を死ぬまで離さないYO!(by加山雄三)」的な
メッセージを入れてみたらいかがでしょうか。

缶バッチのまきしろに愛の告白が書いてあったら
とってもキラキラでステキです☆

そんなきっかけで、缶バッチ婚とかステキすぎっす☆

うふふ

このまきしろの部分、思った以上に
たのしく面白く使えそうですよね~。

ぜひチャレンジしてみては?


ほな 
 


今日の缶度:97びっち