(続)久々に走る 香取空の跡を訪ねて | 新・発動機とともに

新・発動機とともに

ご訪問ありがとうございます。

6.3.18 (月)☀ 12℃


北の風11米、昨日から強風が吹き荒れて、砂塵と粉が舞い上がり、再び春から冬に戻りました。

瞬間風速20米以上、何処から飛んで来たのか、📺の📡が道路に転がってました。

うわ!

📡は初めて目にします。


連日のゆらゆらは収束せず、不思議と深夜から明け方に来ます。 ネムイ…(´・ωゞ)

報道では「今後の5弱程度にご注意」と流れてますが、ヒジョ〜に意味深いお言葉です。


考えるに…

最初から「5強」や「6弱」に注意!となれば、首都圏は大混乱に陥るのが目に見えます。


「5弱程度」ならば、どちらに転んでもOKですからね。

もしかすると、言葉の裏には直下や海溝型が潜んでいるのかも知れませぬ。


震源は房総沖から、徐々に内陸へと移動して来ました。

ここ数日、普段は静かな高齢の😼1号が、時に大声で騒ぐ事があります。

「フンニャ〜〜アウアウ〜」

何かを伝えている?


ちと、考え過ぎかな…(^_^;)


さて、先週の14日(木)の続編となります。

我が愛機、思っていた以上に、よく走ってくれます。

やはり、計器盤の白黒反転の液晶表示が見えずらい。
時に感で走ることもあり、多少は高くなっても、安全を考えるとフルカラ〜の液晶表示が欲しいところ。
それとも歳のせいかしら〜

今は農業用の倉庫となっていました。↓
農地は強制収容され、100余戸の家屋が10日以内の移転を余儀なくされたそうです。
泣く子も黙る憲兵の立会い。
国策とは言え、嫌とは言えない非情な時代でした。

戦後、海自の飛行場候補に上りますが、地元の大反対により没となります。
そのまま進んでいたら、今頃はP3Cが飛んでいた事でしょう。

近くで見ると大きい。
当時は20数基の分厚いペトンの様な有蓋掩体と、100基ほどの無蓋掩体(土盛)が周辺に在ったそうです。
今に残るは3箇所のみ。

何れも飛行場から離れた場所に在り、人力で押して来たのでしょう。


背面に周ります。
暫しの(-。-)y-゜゜゜
ボケ〜っと物思いにふけるのでありました。

これも規格があります。
後方に開口部…
爆風の圧を逃がすためかな…?
それとも戦後に開けたのか?
不明なり。

広い工業団地の中をぐるぐる周り、やっと公園の一角にたどり着きます。
随分前に、CBで訪ねたことがありますが、記憶の彼方に吹っ飛んでました。
ロスタイム60分、何とまぁ〜先程の掩体から、僅かに500米の至近でした。

碑文





古びた海自の練習機が、埃を被って展示されています。
「T6 テキサン」
練習機なれど、🇺🇸の名機の一つです。
1万5千機余りが生産され、多くの国々で採用しています。

一昔前の🇺🇸映画では、🇯🇵機の塗装と軽い改装をして、ゼロやタイプ99、97となって、スクリ〜ンの中で飛んでました。

この辺りに飛行場の形跡が残っているかと、フェンス越しに見ると…


コンクリ〜トが残ってました。
エプロンの跡だろうか?

今は単なる工場の敷地、その裏には農地や家屋の強制収容、数千名の労働者の汗、住民や学生の勤労奉仕…等々、陰の部分が見えます。

輸送機の伊豆諸島〜小笠原諸島〜マリアナ諸島に至る起点の他に、様々な機種が展開しています。
訓練等での不時着や墜落は日常的に発生し、終戦の年には度々の空襲がありました。

「梓隊」銀河、長駆3千Kmの大洋上飛行によるウルシ〜泊地への突入、銀河はここから出撃地の鹿屋へと発ちました。

「第二御楯隊」彗星、天山、零式戦は、この滑走路を発ち、八丈島から硫黄島沖へと突入しました。

その後も数々の隊が、沖縄への出撃地となる、九州各地の飛行場へと進出しました。

この地での日々が、一葉一葉によく描かれています。

この時期、不時着や墜落が多発した事を考えてみると、よく言われる搭乗員の練度や粗製乱造の他に、整備・補給の点も大きかったと感じます。

搭乗員だけではなく、ベテランの整備員も不足しました。
発動機、機体、兵装、電信、計器等々…
工作精度や品質の低下、整備性の悪さ、熟練の職人技が求められますが、整備マニュアルは無きに等しく、部品も燃料も潤滑油も品質は低下の一途となります。

更に19年7月、空地分離の制度となり、飛行隊と整備の所管が分離されます。
○○航空隊の司令は、○○基地の管理に当たるだけ。
陸軍航空隊と同じく、飛行隊と飛行場大隊の関係となります。
航空隊は遠方への移動を繰り返すため、合理的と言えばそうかも知れませんが・・・
浪花節的な考えでは、反対側に作用した様な気もします。

さて、帰還します。
途中休憩


セミブロック↓

麗しの島🇹🇼製ですが、今のところ思った以上に路面に追従してくれます。
乗り心地も悪くはありません。

それよりも、1日中搭乗していると身体の方が追従せず。
疲労は感5となり。

風呂に入って、軽く🍺を飲んだら早くも(-_-)zzzです。

と思ったら…

毎度の定期便、ゆらゆらに起こされますわ。

(完)