福島① 美しい桜 | 新・発動機とともに

新・発動機とともに

ご訪問ありがとうございます。

29.5.3 水曜 憲法記念日の祝日

外気温、2℃の裏磐梯で朝を迎えます。
本日は帰還です。

猪苗代は桜が満開でした。
観音寺川、大変に美しい桜堤です。

ブロ友様から情報を頂戴しました。
有り難うございます。m(__)m
本当にきれいな場所ですね!

桜は天候と開花、休みの三つが揃わないと駄目でして…

今年は天候不順と休みが合わず、思ったほどの桜を見てませんでした。
今日は三つの条件がドンピシャリです。

さて、時計の針を朝に戻します。
最初に行ったのは桧原湖の湖畔でした。
2年前の夏に乗った遊覧船に再び乗ろうかと思い・・・

あれ?
誰も居ないなぁ~
そうか、まだ時間が早すぎたかな。
少し待ちましょう。

山の湖は少し寂しい風景が合ってますね。
歌の文句と同じです。

それにしても・・
何か様子が変ですわ…(+_+)

近くに居たオジサンに訪ねました。
「遊覧船は何時からでしょうか?」(+_+)

「遊覧船の運航は明日からです。暖房付きのボートならありますよ~!」

そうでしたか。
大きなロスタイム (/_;)/~~
まさか明日からとは思ってもみませんでした。
GWの稼ぎ時なのに、何か決まり事があるのでしょうね。

では、とあるホテルを目標にナビを設定します。

走ります。下ります。

ん・・・もしかしてこの辺りかな…(+_+)
随分と空いてるなぁ~?
まだ、混雑する時間ではないのかな。

ナビは、まだこの先を指示してましたが。

車を停めて土手に出ます。
きれいです。

しかし・・・
川の名前が違いますわ。
これはこれできれいでしたが、場所が違ってました。

近くのお婆さんに道を訪ねました。

「観音寺川まで行きたいのですが、ここを歩けば行けるでしょうか?」…(+_+)

「この土手を真っ直ぐ行けば着きますよ。直ぐ近くですから。」

「有り難うございます。」…(+_+)
そして歩きます。

しかし・・・
どこまで行けども桜は見えませぬ。


何か変だなぁ~?
諦めて戻りましょう。
Uターンします。


往復で一時間弱の散策でしたが、これはこれで、磐梯山を観ながらの美しい風景でした。

思うに…
お婆さんの言葉
「直ぐ近くですから…」

なるほど…(+_+)
これ、歩きではなく車で直ぐの意味だったのね。

お婆さんは→土手の横の道を車で行く
あたくしは→土手を徒歩で行く

日本語には、あうんの呼吸が入っておりますが、時にズレを生じます。
先入観とはオトロシイもの・・・

訪ねる時はきちんと確認しましょう。
でも、おかげで大変に良い散策となりました。

そんなんで、再び車で目的地の観音寺川に移動しました。
駐車場も人も大変に混雑してましたが、程なく駐車出来ました。あら不思議・・・

川の土手に1㎞ほど続く見事な桜堤は圧巻です。



今日、明日が満開の見頃でしょう。

この桜、地元の方々が丹精込めて手入れをしてるんでしょうね。
並木を見て感じます。

そして…
天候、開花、休み=ピンポ~ン♪

旅先でサイコロの目が三つ揃うなんてのは至難の技ですが、見事に揃いました。


5月に満開の桜を見ることが出来て、非常にラッキーです。



磐梯山の豊かな水は大変に澄んでいます。




夜はライトアップが綺麗でしょうね。

散策します。
1㎞ほど続く見事な桜堤でした。

この川沿いは、四季を通して良いかも知れません。

さて、混まないうちに帰還しましょう。

道の途中に案内が出ていたので寄ってみました。
インターの手前に新しい大きな道の駅がオープンしています。
広い駐車場も連休で満車です。

ロケーション抜群ですね。

少しだけ土産を買いました。
銘菓「ままど~る」と「薄皮饅頭」をお買い上げ…

往復ともに渋滞もなく、帰路も快適な走行でした。
今日は沢山の二輪を見かけました。
次に訪れる時はボルです。

美しい磐梯山と猪苗代を後にします。

完…